日常

日常

GoTo延長「反対」51% 朝日

政府が検討している観光支援策「Go To トラベル」の期間延長について、朝日新聞社の全国世論調査で「賛成」は37%にとどまり、「反対」が51%だった。ANNの世論調査では「感染者数が収まるまで全国でやめた方が良い」との回答は53%に。
日常

NiziUデビュー29日で最速紅白

NHKは「第71回NHK紅白歌合戦」の出場歌手を発表。12月2日に待望のデビューを果たす9人組グループ「NiziU」が史上最速出場の快挙を達成した。WaTの「1カ月29日」を塗り替えた。
日常

CAPCOM 最大35万件情報流出か

東証1部上場のゲーム大手カプコンは、第三者から不正アクセス攻撃を受けたと発表した。顧客や取引先など最大35万件の個人情報が流出した可能性がある。クレジットカード情報の流出はないという。
日常

出産女性が母 不妊治療巡り法案

自民、公明、立憲民主など与野党5党は、不妊治療で卵子提供などにより生まれた子の親子関係を定める民法特例法案を参院に共同提出した。卵子提供では産んだ女性を母とし、精子提供では提供者でなく夫を父とするのが柱。
日常

NHK「香水」ドルガバ問題なし

「香水」がSNSを通じて拡散した、シンガーソング・ライターの瑛人が紅白初出場。楽曲のサビの歌詞に「ドルチェ&ガッバーナ」があり、広告ができないNHKで歌えるのか注目されていたが、NHKは問題はないとの見解を示した。
日常

民主政権は悪夢 安倍氏変化?

安倍前首相が、民主党に所属していた自民党衆院議員の政治資金パーティーに出席。「民主党は批判の対象にしかしなかったが、少し良いことがあった。例えば武器輸出三原則の緩和だ」と評価した。安倍氏は民主党政権を「悪夢」と批判していた。
日常

IOCがワクチン負担 バッハ氏

来日中の国際オリンピック委員会(IOC)バッハ会長と、東京五輪組織委員会の森会長らが合同会見をした。コロナのワクチン接種を巡り「もしワクチンをさらに確保できるのであれば、IOCがコストを見ます」と費用負担を約束した。
日常

森喜朗氏 ヨッシーとして共闘

安倍前首相は五輪ムーブメント推進に功績があった人物に授与される「オリンピック・オーダー」の授賞式に出席。組織委の森喜朗会長も出席し「これからもアベマリオとモリヨッシーのように助け合いながら、力を尽くしていきたい」と話した。
日常

アルメニア 領土引き渡しへ

係争地ナゴルノカラバフを巡る激しい戦闘は16日までに、停戦合意に基づきロシア軍の平和維持部隊が現地に展開、双方の攻撃は完全に停止した。事実上敗北したアルメニアはこれまで占領していた地域をアゼルバイジャンに順次引き渡す。
日常

プレミアム商品券 販売で混乱

15日、千葉県・柏駅前に大勢の人々が集まり、ある混乱が起きた。新型コロナで打撃を受けた柏市商店会連合会が独自に企画した「プレミアム商品券」。購入に訪れた人たちが柏駅前の広場を埋めつくすように集まり、販売開始の直前、中止に。