日常4月迫る 外食苦渋の値上げ 4月1日から消費税込みの支払総額の店頭表示が義務化されることにあわせ、外食チェーンで価格改定の動き。モスバーガーや丸亀製麺は4月1日に価格を改定する。ただ、価格改定は消費者離れを招く懸念もあるだけに、各社にとっては苦渋の決断だ。 2021.03.28日常
日常空手植草 パワハラ被害を説明 空手女子組手で21年東京五輪代表に内定している植草歩が、ブログを更新。帝京大時代の恩師で、全空連選手強化委員長の香川政夫氏からパワハラを受けていたとする問題について、今月24日に表面化して以降、初めて自身の言葉で説明した。 2021.03.28日常
日常ソニーのEV 国内初の一般公開 ソニーは28日、試作モデルの電気自動車「VISION―S(ビジョン エス)」を国内で初めて一般公開した。年内にも国内で走行実験を開始する予定。 2021.03.28日常
日常冨安語る 日韓戦エルボー真相 日本代表の冨安健洋(ボローニャ)が、25日の韓国代表との国際親善試合(日産スタジアム)で負わされたけがに言及した。「おそらく僕の腕を振り払おうとして、それが僕の歯にたまたま当たっちゃったと思っています」。 2021.03.28日常
日常福澤朗氏「バンキシャ」卒業 日本テレビ系報道番組「真相報道 バンキシャ!」が28日放送され、この日をもって番組を卒業するキャスターの福澤朗氏が出演。「ようやく卒業テストに合格することができまして、こうして卒業の日を迎えることになりました。18年半です」。 2021.03.28日常
日常キートン山田卒業 粋な演出 声優・ナレーターのキートン山田(75)が28日放送のTVアニメ「ちびまる子ちゃん」で、31年間つとめた同作のナレーションを卒業した。番組卒業に伴い、声優・ナレーター業からも引退する。 2021.03.28日常
日常「5人以上の会食」急増の兆し 3月以降、感染拡大リスクが高いとして政府が自粛を呼び掛けている「大人数の会食」が急増し始めていることが、飲食店予約データの分析で分かった。5~6人の会食は感染の「第3波」を招いた昨年末の水準を上回っているという。 2021.03.28日常
日常死後はゴミに?コレクター不安 老境においても続けられるオタク趣味のひとつが「コレクション」。しかし「もし自分が死んだら、この宝物を一体どうすれば」という疑問も、物が増えがちなこの趣味にはついて回る。実際に「終活」を考え始めたコレクターに話を聞いた。 2021.03.28日常
日常消防車運転できない団員増加 「消防団員なのに、消防車を運転できない」団員が各地で増えつつある。運転免許証の区分が変更されたためだ。新たな免許を団員に取得してもらうか、軽量で装備を絞った消防車に買い替えるか、自治体も現場も悩む。 2021.03.28日常