日常

日常

帝京大 空手パワハラ問題調査へ

空手の東京五輪女子組手61キロ超級代表の植草選手が、全日本空手道連盟の香川選手強化委員長からパワハラ行為を受けたと訴えている問題を受け、香川氏が空手道部監督を務める帝京大学が内部調査することが分かった。
日常

元NMB山田菜々 芸能界を引退

タレントの山田菜々が31日、芸能界引退を発表した。自身のツイッターで「約10年間本当に楽しい時間でした!ありがとうという言葉がなによりも心の中にいっぱいです」と投稿。
日常

保育士ら7人一斉退職へ 神戸

神戸市の認可保育所で、7人いる保育士全員と施設長(園長)が、運営会社の不適切な経営を理由に3月末で一斉に退職することが分かった。保育士らは実態の解明を求める嘆願書を神戸市に提出。市が調査に乗り出している。
日常

パンデミック条約構想 焦点は

WHOのテドロス事務局長とEUのミシェル大統領は、将来の新たなパンデミックに備える国際条約の締結構想を発表。欧州やアジアなど25カ国首脳が署名したが、日本や米中は加わっておらず、実効性を確保するにはこれらの国の参加が焦点となる。
日常

森保J 歴史的14得点の価値

森保ジャパンはワールドカップ・アジア2次予選で、モンゴル代表に14得点の歴史的大勝。キャプテンの吉田麻也は「いろいろな選手が満遍なく、最後まで緩めずに点を取ったのがよかった」と指摘。
日常

MC起用 かまいたち濱家の武器

2019年の「M-1グランプリ」で準優勝した勢いに乗って、昨年MCを務める番組や冠番組が急増したかまいたち。濱家は「ZIP!」の水曜パーソナリティー就任などMCのオファーが増えているというが、単独出演のオファーが続く理由とは。
日常

スエズ 人的ミス視野に調査

エジプトのスエズ運河をふさいでいた大型コンテナ船が離礁に成功し通航が再開されたことを受け、今後は原因究明が焦点となる。当局は「悪天候による視界不良や強風」との当初の見方を改め、何らかの人的要因への疑いを強めている。
日常

政府 ミャンマー支援一部停止へ

政府はミャンマーの治安当局によるデモ弾圧で多数の死傷者が出ていることを受け、同国に対するインフラ(社会資本)整備支援について、国軍側からの新たな支援要請は拒否。継続中の事業も一部停止する検討に入った。
日常

男女格差、日本は世界120位

男女格差の大きさを国別に比較した、世界経済フォーラム(WEF)による「ジェンダーギャップ指数2021」が発表された。日本は調査対象となった世界156カ国の120位だった(前年121位)。主要7カ国(G7)では引き続き最下位。
日常

倉科カナ 初のアニメ映画声優

女優の倉科カナが、7月に公開される「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」でアニメ映画の声優に初挑戦する。倉科は「お話をいただいたとき年甲斐もなく飛び跳ねて喜びました」。