日常

日常

LINE巡り個人情報委立ち入り

個人情報保護委員会は31日、無料通信アプリ「LINE」の利用者情報が中国の関連企業で閲覧可能となっていた問題を受け、個人情報保護法に基づき、LINEと親会社のZホールディングスの2社への立ち入り検査を行った。
日常

自販機に干し芋 農家の自信

ネモフィラで有名な国営ひたち海浜公園に近い国道245号沿いに1月、干し芋を売る自動販売機が設置された。置いたのは干し芋農家を始めて6年の「新参者」。天気の良い休日は売り切れ、1日に2回補充することもあるという。
日常

選抜速報 天理vs.東海大相模

センバツ高校野球、準決勝第1試合で天理 (奈良)と東海大相模 (神奈川)が対戦。天理は4番の瀬が準々決勝で3安打3打点。準々決勝でエース石田が完封した東海大相模は10年ぶりの決勝進出を果たせるか。
日常

個人情報保護委 LINE立ち入り

個人情報保護委員会は、無料通話アプリLINEの利用者情報が中国の関連企業で閲覧可能となっていた問題を受け、立ち入り検査を行った。31日の衆院内閣委員会で明らかにした。
日常

バス停安全に 住民が土地提供

国土交通省の調査で全国1万カ所を超えると判明した危険なバス停の安全対策が本格化している。横浜市では、約20年前に起きた子どもの死亡事故に心を痛めた住民男性が、バス停拡幅のために土地を提供した。
日常

設備リムジン並み?「馬運車」

高速道路などでみかける「JRA」のロゴと馬名が描かれた、競走馬輸送のための専用車両「馬運車(ばうんしゃ)」。関東地区のJRA所属の競走馬の約8割を輸送している「日本馬匹輸送自動車株式会社(日本馬匹)」に、馬運車について聞いた。
日常

野党 総務相の不信任案提出へ

立憲民主など野党3党の国対委員長は31日、武田良太総務相に対する不信任決議案を同日午後に衆院に提出する方針で一致した。接待問題を巡る不誠実な国会答弁を看過できないとした。
日常

ブラジル 陸海空軍トップ辞任

ブラジル国防省は30日、陸海空軍のトップである3司令官の辞任を明らかにした。ブラジルメディアによると、陸軍出身のボルソナロ大統領が、新型コロナウイルス対策を含め政治的な支持を軍に求めていることへの反発とみられる。
日常

出演ほぼ一般人 ケアの必要性

木村花さんの死を招いてしまったリアリティー番組「テラスハウス」を巡り、BPOは、人権侵害はなかったが、放送倫理上問題ありと結論付けた。識者は、リアリティー番組の出演者がほぼ一般人である点に触れ「芸能人以上に手厚いケアが必要」。
日常

WHO起源調査 日米などが懸念

日米など14カ国は、世界保健機関(WHO)の調査団がまとめた新型コロナウイルスの起源に関する報告書公表を受けて共同声明を出した。調査について懸念を表明するとともに、中国が専門家に対して「完全」なアクセスを提供することを要請した。