日常

日常

米アニメ不適切 一部配信中止

米チャンネル「ニコロデオン」のアニメ「スポンジ・ボブ」で、不適切と判断された2話がインターネット配信のコンテンツから削除された。ひとつは、ウイルス感染症を扱った内容で、感染者とみられるグループが冷凍庫へ投げ込まれるシーンも。
日常

東京 新たに475人の感染確認

東京都で新たに475人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。2回目の緊急事態宣言の解除後、最多。2月10日(491人)以来の470人超えで、増加傾向が顕著になっている。
日常

総務相の不信任決議案を否決

衆院は1日、立憲民主、共産、国民民主、社民の野党4党が提出した武田良太総務相への不信任決議案を採決し、与党などの反対多数で否決。首相は武田氏について「職責を果たし、総務省改革をしてもらいたい」とし、続投させる方針を示している。
日常

河井元法相 衆院議員を辞職

2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で公選法違反罪に問われている元法相の河井克行被告が1日、議員辞職した。先月25日、大島理森衆院議長宛てに辞職願を提出しており、1日午後の衆院本会議で許可された。
日常

独VWがジョーク謝罪 報道激怒

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、電気自動車への転換をアピールする目的で米国法人の名称を「ボルツワーゲン」に変更すると「うそ」の報道発表を行ったことを謝罪。3月30日に発表しており、メディア各社は怒りをあらわにしている。
日常

中日戦力外2日後に派遣バイト

元中日の石川駿氏は、昨年11月3日に球団事務所に呼ばれ、戦力外を通告された。それからわずか2日後。引退決断の余韻を感じる間もなく、名古屋市内の派遣会社に登録した。決して遊び半分ではない。確固たる理由があった。
日常

西村氏 カラオケ利用自粛を

政府は1日午前、感染が急拡大する大阪府と宮城、兵庫両県に「まん延防止等重点措置」を適用する方針を示し、分科会に了承された。西村氏は、対象地域では飲食店でのカラオケ設備の利用自粛を要請する考えを示した。
日常

鳥取が聖火見直し 経費削減

聖火リレーについて、鳥取県知事は会見で、県内市町村の7割で内容を見直し、全体の経費を2~3割削減すると発表した。「(事業見直しで)浮いたところをコロナ対策に使う。その方が(コロナ禍の)リレーを応援する気持ちになるのでは」。
日常

選抜 東海大相模がサヨナラV

東海大相模(神奈川)が明豊(大分)をサヨナラで下し、10年ぶり3度目の優勝を成し遂げた。甲子園では春夏5度目のVとなり、横浜(神奈川)、東邦(愛知)に並んで3位に浮上。
日常

SB社長 自社株200億円取得へ

携帯電話大手ソフトバンクは1日、同日付で社長に就任した宮川潤一氏が200億円規模の同社株式を取得すると発表した。宮川氏個人の取引で、2日から市場で順次買い付け、一定期間継続する。同社が宮川氏に買い付け資金を全額融資する。