日常

日常

赤﨑さん 青き光に懸けた人生

2014年にノーベル物理学賞を受賞した名城大終身教授、赤﨑勇さん(92)が1日死去した。「われ一人、荒れ野を行く」という孤高の精神と、こだわりの研究姿勢で、不可能と言われた青色発光ダイオード(LED)の開発を成し遂げた。
日常

米雇用大幅な伸び 回復加速

米労働省が2日発表した3月の雇用統計(速報値、季節調整済み)によると、景気動向を敏感に映す非農業部門の就業者数は前月比91.6万人増と2月(46.8万人増)から伸びが大幅に拡大。雇用回復ペースが加速していることが示された。
日常

有吉&夏目結婚 報道乗り越え

お笑い芸人の有吉弘行とフリーアナウンサーの夏目三久が1日に結婚していたことを発表した。出会いから10年、交際報道から5年の歳月を経て、晴れて夫婦となった。
日常

台湾脱線 悪夢よみがえる

台湾東部・花蓮県で2日に起きた特急列車「タロコ号」の脱線事故で、観光客を含む乗客多数が犠牲となった。同日始まった先祖の墓参りをする清明節の4連休は暗転。大事故は初めてでなく、台湾人の悪夢をよみがえらせた。
日常

KDDI 香港で一部携帯番号管理

KDDI(au)が業務委託先の米国企業を通じ、香港にあるサーバーで携帯電話契約者の情報の一部を管理していることが2日、分かった。携帯電話を海外で利用する際の料金請求に必要な電話番号と通信利用量を保管しているという。
日常

カジノ解禁 バカラなど9種案

政府のカジノ管理委員会は、日本で解禁されるカジノで認めるゲームについて「ポーカー」や「バカラ」など9種類とする施行規則案を公表した。日本独自の賭博行為として導入が注目された「丁半賭博」「花札」などは除外された。
日常

東海第2 避難所不足は2万人超

日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の事故に備えた広域避難計画を巡り、現時点で避難所の収容人数不足が2万人を超えていることが判明した。国内原発で最多の94万人が避難する計画が、抜本的な見直しを求められるのは必至。
日常

純と蛍「父」邦衛さんを追悼

「北の国から」シリーズで、田中邦衛さんが演じる五郎の長男・純役を演じた吉岡秀隆と長女・蛍役の中嶋朋子、演出を担当した杉田成道さんが追悼コメントを発表した。吉岡は「今は邦衛さんの笑顔しか思い浮かびません」と悔やんだ。
日常

大阪 飲食店の見回り隊発足へ

大阪市は2日、飲食店を訪問して感染防止対策の徹底を求める「見回り隊」を府とともに5日に発足させることを決めた。府職員と合わせて40~50人態勢で繁華街を重点的に巡回し、店の指導に加えて店内にいる利用客にもマスク会食を呼び掛ける。
日常

群馬で豚熱 1万頭を殺処分に

群馬県は、前橋市内の養豚場で飼育されている複数の豚が豚熱・CSFに感染していることが判明したと発表した。約1万頭を殺処分へ。