日常

日常

先月解除の京都 時短に嘆き

新型コロナウイルス感染者の急増を受けて京都府が再び飲食店などへの営業時間短縮要請を決めた2日、対象となる店や市民からは「またか」という声が上がった。飲食店に狙いを絞った対策に、効果を疑問視する見方も広がった。
日常

まん防 略称使わない閣僚続々

大阪市などに初適用を決めた「まん延防止等重点措置」を巡り、政府高官らが国会などで、略称の「まん防」を使用しない方針を表明する動きが相次いでいる。事態の深刻さが伝わりにくく、政府の姿勢を疑われかねないとの配慮があるという。
日常

TOKIOの会社 本格的で驚き

4月1日からTOKIOが新たなスタートを切った。長瀬智也はグループを脱退し、ジャニーズ事務所を退所。城島茂、国分太一、松岡昌宏の3人も「株式会社TOKIO」を設立した。会社について関係者は「ここまで本格的とは思いもしませんでした」と驚き。
日常

菊池涼エラー 判定に疑念の声

広島の菊池涼介が2日、横浜DeNA戦でエラーを記録され、二塁手としての連続守備機会無失策記録が「569」でストップ。セカンドベース寄りの高いバウンドを弾いたものだが「エラーの判定は厳しいのでは」などの声が続出。
日常

三井物産「30歳で部長級」も

三井物産は、4月から人事制度を見直し、若手でも実績に応じて管理職に登用する仕組みを導入した。成果を出せば、最速で30歳代前半で部長クラスに起用する。総合商社も若手の退職が課題になっており、働きがいのある職場をつくる。
日常

世界の金融大手が大損失 なぜ

野村HDが米顧客との金融取引で2200億円にも上る巨額損失を抱えた可能性が発覚し、波紋を広げている。米投資会社アルケゴスとの取引が要因で、野村以外にも日米欧の複数の大手金融機関が巻き込まれたとされる。一体何が起きたのか。
日常

杉原杏璃、離婚していた

元グラビアアイドルでタレントの杉原杏璃が、2018年に結婚した音楽出版会社の代表取締役の40代男性と離婚していたことが2日、分かった。杉原の所属事務所は取材に「離婚したのは事実」と認めた。関係者によると、離婚は昨年末ごろ。
日常

元G育成の広畑塁 欧州球界へ

元巨人育成の広畑塁捕手がオーストリアン・ベースボール・リーグ(ABL)のウィーン・ワンダラーズと正式契約を結んだことが2日、分かった。欧州球界へ飛び込むという異例のチャレンジ。
日常

米議会付近で車突入 警官死亡

米ワシントンの連邦議会議事堂付近で2日午後1時(日本時間3日午前2時)頃、1台の車が警戒中の警察官に向けて突っ込んだ。警察当局によると、警察官2人が負傷して病院に搬送され、1人が死亡した。
日常

脱線 台鉄40年で10回重大事故

東部・花蓮県で2日に発生した台湾鉄路管理局(台鉄)の特急、タロコ号の脱線事故。台鉄が過去約40年内に起こした鉄道事故の中で最大の惨事となった。