日常

日常

離婚したい小島慶子 夫の変化

家族と暮らすオーストラリアと東京を行き来して6年、コロナで帰れないまま10カ月たった小島慶子。長男が生まれた直後に「最も私を苦しめた」という夫とは、2年前から「エア離婚」状態にあったが、その関係にも変化があったという。
日常

コロナ解雇 小売業で1万人超

厚生労働省は8日、新型コロナ感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、4日時点で見込みを含めて7万5341人だったと発表。業種別では製造業、飲食業に続いて、小売業で初めて1万人を超えた。
日常

災害派遣命令 看護官を旭川へ

北海道は、旭川市で新型コロナ感染が拡大し医療機関のひっ迫が続いていることから、自衛隊に災害派遣を要請。岸防衛相は、自衛隊に対し災害派遣命令を出すとともに、早ければ8日中にも自衛隊の医療支援チームを旭川市に派遣すると表明。
日常

CA採用中止 女子学生は泣いた

新型コロナウイルスの感染拡大は、客室乗務員を目指す学生の進路に大きな影響を与えている。学生たちの思いを追った。
日常

オリックス 能見篤史を獲得

オリックスは、阪神を退団した能見篤史投手(41)と入団交渉を行い、選手兼任1軍投手コーチで入団すると発表した。能見は「オリックスさんの方に契約していただきました。非常にありがたい話」。
日常

西川内閣官房参与が辞意

菅内閣の内閣官房参与を務める西川公也元農相が、参与を辞任する意向を固めたことが分かった。西川内閣官房参与は8日、自民党幹部に対し「一連の報道で迷惑をかけた責任をとりたい」として、内閣官房参与を辞任する意向を伝えたという。
日常

シャンシャン 嫁に出す気持ち

上野動物園で生まれたメスのジャイアントパンダ「シャンシャン」が今月末、中国への返還期限を迎える。3年半にわたって成長を見守ってきた園の職員たちは、「まな娘」との別れに寂しさを募らせながらも、元気な状態で送り出す。
日常

真珠湾攻撃79年 式典で黙とう

旧日本軍による真珠湾攻撃から79年を迎えた7日(日本時間8日)、同湾を望む公園で米海軍などの主催による追悼式典が開かれた。攻撃が始まった午前7時55分(同8日午前2時55分)に合わせて鐘の音が響き渡り、参加者らは黙とうした。
日常

都 30年までに新車脱ガソリン

東京都の小池百合子知事は8日の都議会本会議で、都内で販売される新車について、2030年までに「脱ガソリン車」とする方針を表明した。30年代半ばの達成を目指す国に先駆けて、温室効果ガス削減に取り組む姿勢をアピールする狙い。
日常

国内温室ガス排出 19年度最少

環境省は、国内の2019年度の温室効果ガス排出量は二酸化炭素換算で、前年度比2.7%減の12億1300万トンだったとの速報値を発表。統計開始以来、最少を更新した。米中貿易摩擦などの影響による製造業の生産の落ち込みなどが要因とみられる。