日常

日常

東京 新たに355人の感染確認

4日、東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は355人だった。先週日曜日より42人増えた。
日常

ほぼ満杯 仙台圏病床に危機感

仙台市が新型コロナの「まん延防止措置」の対象地域に決まった3日、医療関係者は宮城県内の医療体制に危機感をあらわに。仙台医療圏は深刻で、入院先の調整を指揮する東北大病院長は「(病床使用は)100%に近い。ほぼ満杯」と窮状を訴えた。
日常

羽田議員の遺骨 ようやく帰宅

昨年12月に新型コロナウイルスに感染し、53歳で急逝した立憲民主党の羽田雄一郎氏の遺骨が3日、東京から長野県上田市の自宅に戻った。遺族らによると、首都圏での緊急事態宣言が解除されたため、ようやく帰宅ができたという。
日常

TBS番組 竹山氏発言を再び謝罪

TBS系番組「アッコにおまかせ!」でカンニング竹山が東京都の広報動画の制作費用について誤った発言をしたことを巡り、4日放送の同番組の最後に「視聴者の皆様に誤った情報をお伝えしたことをおわび申し上げます」と謝罪した。
日常

FB 5億人超の個人情報公開に

米Facebookの日本を含む世界のユーザー5億3300万人の個人情報が、誰でもアクセスできるサイバー犯罪フォーラムで公開されていると報じられた。情報には電話番号や氏名、住所などに加え、一部には電子メールアドレスが含まれているという。
日常

騒然 巨人直前にメンバー変更

巨人のウィーラー内野手が試合開始直前の最終スタメン表交換前にラインアップから外れ、代わって「5番・左翼」に立岡宗一郎外野手が入った。メンバー変更がコールされると東京Dは騒然とした。ウィーラーは開幕から好調を維持。
日常

行き過ぎ? 学校の感染防止策

新型コロナウイルスの影響で、子供たちの学校での生活は大きな変化を強いられた。感染防止の徹底が求められる一方、行き過ぎとも取れる対策に疑問の声も上がる。感染拡大の「第4波」も懸念される中で、新年度も現場の模索は続く。
日常

知事会 変異株巡り国に提言へ

全国知事会は4日、新型コロナウイルス対策を巡りテレビ会議を開いた。現状を「第4波の到来」と位置付けた上で、国への提言案で変異ウイルスの検査体制の強化などを要請した。
日常

大麻リキッド 隠語で密売横行

広島県内で大麻を加工した液体状の「大麻リキッド」を巡る摘発が増えている。SNS上では隠語での売買が横行しており、警察は若者への拡大に神経をとがらせている。
日常

逃走中スタッフ 特番連発の訳

2004年から60回以上にわたって放送され、若年層を中心に人気を集めるフジテレビ系の番組「逃走中」。同じスタッフの同系アトラクション型ゲーム番組が立て続けにゴールデンタイムで放送されているのはなぜなのか。