日常

日常

高齢者向けワクチン供給めど

河野行政・規制改革相は新型コロナウイルスワクチンについて、6月中に約4500万回分確保できる見通しが立ったと発表した。5月中の供給量は約4300万回分。人数換算すると約3600万人分を確保できたことになる。
日常

まん防 駅の南北で線引き混乱

政府が12日から適用する「まん延防止等重点措置」をめぐり、東京都内の対象区域で「南北問題」が生じている。JR三鷹駅の北側にあたる武蔵野市は対象となるが、商店街が広がる南側の三鷹市は外れたため、線引きのあり方が議論を呼びそうだ。
日常

原発処理水の海洋放出 決定へ

政府は9日、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含む処理水の処分方法に関し、海洋放出とする方針を固めた。13日にも関係閣僚会議を開き、正式決定する見通し。
日常

フジHD外資規制違反 なぜ問題

フジテレビジョンやニッポン放送などを傘下に持つ「フジ・メディア・ホールディングス」は12年から14年にかけて放送法などの外資規制に違反していた可能性があったと発表。複雑な内容を解説する。
日常

尾身氏 効果薄ければ宣言検討

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は9日、同日東京都などに適用が決まる「まん延防止等重点措置」を緊急事態宣言に切り替える可能性について問われ、「効果が薄ければ、緊急事態宣言を検討するのは当然だ」と述べた。
日常

消えゆく新幹線回数券 店苦境

新幹線の回数券の廃止が相次いでいる。JR各社が「チケットレス化」を進めているためで、割引切符の代名詞ともいえる新幹線回数券は風前のともしび。看板商品にしてきた金券ショップのなかには、苦境に立たされている店もある。
日常

沖縄 聖火リレー縮小含め検討

沖縄県の玉城デニー知事は9日、定例会見を行った。5月1、2日に県内14市町村で実施予定の東京オリンピック聖火リレーについて、縮小して実施することも検討するとした。10日の対策本部会議で方針を決定する。
日常

田中れいな 舞台を急きょ降板

元モーニング娘。で女優の田中れいなが、ヒロインを務める予定だった舞台を急きょ降板することが9日、発表された。所属事務所は何らかのトラブルが原因であることをうかがわせた。
日常

総務相 フジHD処分なしは妥当

フジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法の外資規制に違反していた問題で、武田良太総務相は認定取り消し処分をしなかったことについて「考え方は今も妥当」と述べた。相談の時点で、違法状態が解消していたことを理由に挙げた。
日常

五輪相 選手への優先接種否定

丸川五輪相は、定例会見を行った。政府が東京五輪に出場する日本代表選手を対象に、新型コロナワクチンの優先接種を可能とする方向で検討に入ったという報道について「全く検討していない」と否定し、「具体的な検討を行う予定はない」。