日常

日常

気温上昇 東京で今年初の夏日か

20日午後も晴れる地域が多く、東・西日本は25℃以上の夏日となる所がある見込み。東京都心でも、今年初めて25℃以上の夏日となる可能性がある。気温の高い状態は、22日ごろにかけて続く見込み。
日常

東京株、午前終値は534円安

20日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は急反落した。国内の新型コロナウイルス流行が「第4波」に入り、深刻化するとの不安が高まった。一時600円超下落し、約1カ月ぶりの安値を付けた。
日常

優勝ある? 阪神の強さは本物か

阪神が5年ぶりの7連勝を果たして貯金を「11」に増やし、セ・リーグの首位を走っている。チーム得点、打率、本塁打、盗塁、防御率の5部門すべてでトップ。この強さは果たして本物か。「球界大御所」の広岡達朗氏に意見を聞いた。
日常

ブルーインパルス1年ぶり飛行へ

コロナ禍で出番が途絶えていた航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が22日、富山県砺波(となみ)市のイベントで1年ぶりに飛行を一般向けに披露する。医療従事者へ感謝を伝えようと都心上空を飛んで以来。
日常

ミキ 松本人志の言葉で一筋の光

昨年は苦難の年でもあった漫才コンビ「ミキ」。M-1グランプリでは優勝の有力候補と見られつつも準々決勝で敗退し、12月には兄の昴生が新型コロナに罹患。そんな2人がたどり着いた今とは。
日常

トリチウムキャラ化 復興相陳謝

平沢復興相は、東京電力福島第1原発から海洋放出される処理水に関するチラシなどに、放射性物質トリチウムをキャラクター化したことを巡り「(不快な)気持ちを抱く方が、特に福島県の被災者の方におられることは申し訳ない」と陳謝した。
日常

米、世界の8割の国渡航禁止へ

米国務省は19日、新型コロナのパンデミック(世界的大流行)を受けて渡航情報を改定し、最も危険とされるレベル4の「渡航してはいけない」を世界の80%の国に拡大すると発表した。「渡航者に前例のないリスクがある」としている。
日常

異例の挑戦 野球と競泳の二刀流

エンゼルス・大谷が「二刀流」で活躍する中、競泳と野球で大成を目指す高校1年生がいる。日大豊山(東京)の光永翔音(15)。野球では小6時にロッテジュニアに選抜された強打の外野手、競泳では4月の日本選手権に出場した逸材だ。
日常

岩田医師 第4波防ぐ機会あった

新型コロナの第4波が本格化している。岩田健太郎医師は「国内で最初に変異株への感染が報告されたのは昨年末でした。その際、水際対策や、変異株に感染した人と濃厚接触者に対する疫学的な調査を、徹底的に強化するべきでした」と語る。
日常

二階氏 緊急宣言は「積極的に」

二階幹事長は記者会見で、新型コロナ対策の緊急事態宣言について「関係者の専門的な知識により判断を下していく。ちゅうちょしてはいけないし、積極的にやってもらいたい」。一方、休業要請については「現場の責任者の判断に委ねたい」。