日常「健康警察」逆効果?カギは共感 コロナワクチンを巡り、SNSでは「副反応も不安だし打ちたくない」という声や、それに対して「心配しすぎ」「打つのが正しい」と「健康警察」的に説得するやりとりもある。説得や批判で人の行動は変わるのか、カギは何か。識者が解説する。 2021.04.21日常
日常金もうけだけ 卓球WTTに怒り WTTグランドスマッシュなど、卓球の新しいワールドツアーシステムであるWTTに対し、「お金もうけだけのためにやっている」と、日本卓球協会の強化本部長が痛烈に批判。WTTは準備があまりに拙速なために、世界中から批判を浴びている。 2021.04.21日常
日常上白石萌音の体験飛行 運営謝罪 日テレ系バラエティー番組で、女優の上白石萌音が初体験したモーターパラグライダーで危険性が指摘されたことに関し、体験搭乗担当のスクール運営会社がサイト上などで謝罪。ロープ固定具のカラビナが開いたままの映像が一時流れていた。 2021.04.21日常
日常実験中に体調不良 児童5人搬送 横浜市の小学校で、理科の実験をしていた小学生が体調不良を訴え、病院に搬送された。6年生9人が吐き気や頭痛を訴え5人が搬送され、うち1人が中等症。当時、実験室では物を燃焼させる実験が行われていたという。 2021.04.21日常
日常京都府 緊急事態宣言の要請決定 大阪府、兵庫県に続いて、京都府も「緊急事態宣言」の発出を国に要請することを決定した。京都府では21日、128人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、2度目の宣言解除後、最多を更新した。 2021.04.21日常
日常日本郵政 674億円の特損計上 日本郵政は21日、傘下のオーストラリア物流大手トール・ホールディングスの一部不採算事業を、豪投資ファンド「アレグロ」に売却すると発表した。売却に伴い、子会社の日本郵便は674億円の特別損失を2021年3月期決算に計上する。 2021.04.21日常
日常LINE 社員がOpenChatサクラ投稿 LINEが運営する「LINEオープンチャット」で、本社の指示により、社員らが一般ユーザーになりすまして投稿を続けていたことが「週刊文春」の取材で分かった。広報担当は取材に「業務マニュアルの中に誤解を生む表現があった」と回答。 2021.04.21日常
日常緊急宣言 23日に発令手続きへ 政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた東京、大阪、兵庫の3都府県に対する緊急事態宣言について、23日に一連の手続きを行い、発令を決定する方針を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。 2021.04.21日常
日常五輪サッカー男子 日本は死の組 東京五輪サッカーの組み合わせ抽せん会が行われ、男子のU―24日本代表はA組で大会初戦は南アフリカ(アフリカ予選3位)と対戦。残る2カ国は北中米カリブ海予選トップのメキシコと、欧州予選3位のフランス。強豪が集う「死の組」となった。 2021.04.21日常