日常

日常

G新外国人テームズ 帰国&手術へ

巨人の新外国人、エリック・テームズ外野手が近日中に米国へ帰国し手術を受けることが28日、分かった。デビュー戦だった27日のヤクルト戦(神宮)の三回の守備中に負傷。
日常

アポロ11号搭乗 コリンズ氏死去

米宇宙船アポロ11号の乗組員だったマイケル・コリンズさんが、がんのため亡くなった。90歳だった。「忘れられた宇宙飛行士」「史上最も孤独だった男」と呼ばれた。
日常

都内4寄席休業へ 協力金は拒否

25日に発令された緊急事態宣言後も興行を行ってきた東京都内の4寄席が5月1日から11日まで休業することを決断。休業要請を受けると都から1日2万円の協力金を支給されるが「お金が欲しいから休むんじゃない」(関係者)と拒否したという。
日常

大規模接種 大阪も5/24開設へ

政府が新型コロナウイルスのワクチン接種を迅速に進めるため計画している大規模接種センターに関し、大阪府でも東京都と同じ5月24日に開設する方向で検討していることが判明。期間は3カ月で計45万回の接種を行う。
日常

全国で雨 雨脚強まるところも

29日、ゴールデンウィーク初日は、前線と低気圧の影響で、沖縄と九州から北海道の広範囲で雨。雨脚が強まり大雨になる所がある。日中の最高気温は、この時期としては低めの所があり、若葉寒になる所も。
日常

路上飲みにも感染リスク 警鐘

緊急事態宣言の発令で4都府県では酒を提供する飲食店が休業するなか、繁華街では路上飲みが目立つ。しかし、屋外でもマスクを外して大声を出すと飛まつを浴びせてしまうことが理化学研究所などの分析で判明。専門家は警鐘を鳴らす。
日常

わいせつ教員新法 与野党が協議

与野党は28日、児童生徒へのわいせつ行為で懲戒免職となった教員を教育現場に戻さないために自民・公明両党のワーキングチーム(WT)がまとめた新法案について、初協議を開いた。与党側は議員立法での今国会への提出と成立を目指す。
日常

IOC会長 五輪も逆境乗り越える

東京五輪組織委員会会長、IOC会長らによる5者協議が行われた。IOCのバッハ会長は「日本国民の精神は称賛の的。逆境を乗り越えてきた。今回の五輪についても、非常に厳しい状況であるなかで、乗り越えることが可能になってくる」と話した。
日常

資生堂 ドルガバの契約一部解消

資生堂は「ドルチェ&ガッバーナ ビューティ」とのライセンス契約について、フランスを除く市場で、12月末で終了することを発表した。事業構造改革の一環で、2021年12月期連結決算に約350億円の減損損失を見込む。
日常

GW新幹線予約増 宣言も減らず

JR東日本が運行する新幹線のゴールデンウイーク(GW)期間(28日~5月5日)の指定席予約数が、新型コロナの緊急事態宣言の前後で計約1万1000席増えたことが判明した。宣言前の計約25万9000席から4.2%増加していた。