日常

日常

届かぬワクチン打て 自治体混乱

政府は、新型コロナウイルスワクチンの65歳以上の高齢者に対する接種を7月末までに完了するよう求める通知を都道府県に発出。しかし、「ワクチンが国から届かない」「予約を受け付けると瞬殺で埋まってしまう」など自治体は混乱。
日常

消極的な首相 しぼむ改憲機運

自民党内で、憲法改正に向けた機運がしぼみつつある。政権が新型コロナ対応に追われていることに加え、安倍前首相に比べ菅首相が消極的なためだ。ただ、論議の前提となる国民投票法改正案の審議は進展、今国会成立へ与野党の調整が大詰め。
日常

コロナで収入減 問われる生存権

新型コロナウイルスの感染拡大が長期化し、日本国憲法の25条で規定されている「生存権」が脅かされるケースが起きている。特に深刻なのが、ひとり親世帯や雇用が不安定な女性たち。憲法の施行から3日で74年。改めて生存権が問われている。
日常

SB波に乗れず 物足りない先発陣

ソフトバンクがお得意さまだったはずのオリックスに、また負け越し。これで今季初めての3カード連続負け越しだ。序盤とはいえ、波に乗れない背景には千賀と東浜が不在の先発投手陣の不振がある。
日常

「まえだまえだ弟」俳優の野心

2007年に兄弟で漫才コンビを組みブレイクを果たした「まえだまえだ」前田旺志郎は現在、俳優として「おちょやん」(NHK総合)などに出演。俳優という仕事への思いを聞いた。
日常

全国の重症者1084人 最多更新

厚労省によると、2日時点の全国の新型コロナウイルスの重症者は前日から34人増えて1084人となった。2日に発表された1050人を上回り過去最多となった。
日常

事故対応中の警官 はねられ死亡

2日夜、新潟県湯沢町の関越自動車道下り線で、事故の対応をしていた警察官が乗用車にはねられた。警察官は病院に搬送されたが、約2時間20分後に出血性ショックで死亡した。
日常

休業や無観客 都内で割れる判断

4都府県に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令される中で迎えた大型連休。東京都内では、休業や無観客開催などの要請対象となった事業者のなかで、応じるかどうか判断が割れている。
日常

「大阪のようになる」福岡緊迫

福岡県では2日、過去2番目に多い417人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。県内はこれまで、福岡、久留米市を中心に感染者が急増、医療関係者は、「感染者が減らなければ(医療体制がひっ迫する)大阪府のようになる」。
日常

入所児童の費用 5割超が未収

虐待などの理由で児童養護施設などに入所した子どもにかかる費用(措置費用)について、2019年度に全国の児童相談所が保護者に請求した5割超にあたる約14億円が支払われていないことが読売新聞の調査でわかった。保護者の反発が主な理由。