日常

日常

中継 宣言延長巡り首相が会見

菅首相の記者会見を中継。政府は、東京など4都府県を対象とした「緊急事態宣言」について、新たに愛知と福岡の2県を追加し、期限を5月末まで延長する方針。会見では期限延長や地域拡大の背景などについて説明する見通し。
日常

休売の生ジョッキ缶 6/15再発売

アサヒビールは6月15日、出荷停止中の缶ビール「スーパードライ 生ジョッキ缶」を再発売する。再販売は数量限定。アサヒビールは次回以降の「スーパードライ 生ジョッキ缶」発売日について、現時点では未定としている。
日常

IOC会長の来日「非常に厳しい」

東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長が、都内で定例会見。17日の広島での聖火リレーに向けて調整されていたIOCのバッハ会長の来日について、「非常に厳しい」と述べ、見送りが濃厚となった。
日常

大阪 新たに1005人の感染確認

7日、大阪府は新型コロナウイルスの新規感染者を1005人確認したと発表した。また、過去最多の50人の死亡を確認したという。
日常

宣言延長と愛知福岡の追加決定

政府は7日、新型コロナウイルス対策本部を首相官邸で開き、東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に発令している緊急事態宣言を5月31日まで延長すると決定した。感染が拡大している愛知、福岡両県も12日から31日まで新たに対象に追加する。
日常

黄砂が週末広く飛来か 交通注意

7日夜は西日本で、8日は西日本から東日本の広い範囲で黄砂が予想され、視程が10キロメートル未満となる見込み。ところによっては視程が5キロメートル未満となる恐れもあり、交通への障害発生に注意が必要。
日常

東京都 新たに907人の感染確認

東京都によると、きょう都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は907人だった。6日ぶりに900人を上回った。直近7日間の一日あたりの平均は766.4人で、前週(773.4人)の99.1%となっている。重症の患者は前日から3人減って69...
日常

所持金42円、30歳のホームレス

新型コロナウイルス禍が続き、経済的打撃が長期化したことで、雇用が不安定な非正規労働者にしわ寄せがきている。30歳の男性は、派遣切りに遭い3月下旬にホームレスになった。
日常

高齢者施設で14人死亡 大阪

大阪府門真市の高齢者施設で4月中旬以降、少なくとも入所者と職員の計61人が新型コロナウイルスに感染するクラスター(感染集団)が発生し、このうち入所者の男女14人が死亡。半数以上が入院先が決まらず、施設で療養していた。
日常

JALの赤字2866億円 再上場後初

日本航空(JAL)が7日発表した2021年3月期連結決算は、最終(当期)損益が2866億円の赤字(前期は480億円の黒字)に転落した。通期の赤字は12年の再上場後で初めて。