日常

日常

茨城一家殺傷 動機の解明焦点

茨城県で一家4人が殺傷された事件で、一家を襲ったとして浮上したのは、捜査本部が「現時点で接点はない」とした埼玉県の26歳の男だった。容疑者の認否や凶器の所在など、捜査本部の記者会見で情報は伏せられたままだった。
日常

横山めぐみ 4月末オスカー退社

女優の横山めぐみが、4月末に所属事務所「オスカープロモーション」を退社していたことが分かった。同社とは話し合いを重ね、円満に退社。仕事は今後も続ける意向で、周囲には「女優として、もうひと花咲かせたい」と話しているという。
日常

大谷10号 米絶賛「ショウ続く」

エンゼルスの大谷翔平は日本時間7日、右中間に特大の10号2ランを放った。全米メディアは大谷のインパクト十分の2試合ぶりの10号に注目。メジャー公式サイトも「ショウ(ショー)は続く! 大谷が10号を強打」とのしゃれた見出しで報じた。
日常

首相の「軽い言葉」見通し甘く

4都府県に出していた緊急事態宣言の延長と、福岡、愛知両県への追加発出を決めた首相。これまでに訴えてきた新型コロナ対策の決意は、見通しが甘く、短い間に破れるケースが目につく。
日常

WHO 中国ワクチンを承認

世界保健機関(WHO)は、中国医薬集団(シノファーム)の新型コロナウイルスワクチンの緊急使用を承認した。欧米以外で開発されたワクチンをWHOが承認するのは初めて。今後、発展途上国を中心に、中国製ワクチンの供給拡大が予想される。
日常

台湾と日本 経済成長に大差の訳

新型コロナの封じ込めに成功し、称賛を浴びる台湾。2020年のGDP成長率は前年比2.98%を記録し、約30年ぶりに中国を上回るなど、経済面でも活況を呈している。日本と異なり、台湾経済に好況をもたらしている要因は何なのか、識者が解説。
日常

五輪辞退求める声 苦しむ池江

競泳の東京五輪代表に内定した池江璃花子が、Twitterを更新。コロナ感染拡大の収束が見えない中、自身のSNSに五輪出場辞退や開催反対に賛同を求める声が寄せられ、「とても苦しいです」などと思いを吐露した。
日常

「効果あるか」休業要請に反発

またしても延長される緊急事態宣言。百貨店など大型商業施設は政府が午後8時までの営業を認めると表明したが、東京都の決定で休業要請が続くことに。「休業にどれほどの感染対策効果があるのか示してほしい」など、反発の声も聞かれた。
日常

首相 安全安心の五輪実現は可能

緊急事態宣言の延長を決めた首相が記者会見。不安や疑念が広がる五輪開催を巡る決意と責任について認識を問われ、「国民の命や健康を守り、安全安心の大会を実現する。このことは可能と考えており、しっかり準備をしていきたい」とした。
日常

一家殺傷 男の自室まるで実験室

茨城県境町で2019年、一家4人が殺傷された事件で、殺人容疑で逮捕された容疑者の自宅からは硫黄や猛毒の原料などの危険物が大量に発見されていた。「まるで実験室のようだった」。容疑者の部屋を見たことがあるという捜査関係者が証言。