日常

日常

東京五輪「中止」59% 読売調査

読売新聞社が7~9日に実施した全国世論調査で、今年夏の東京五輪・パラリンピックについて聞くと、「中止する」59%が最も多かった。「開催する」は「観客数を制限して」16%と「観客を入れずに」23%をあわせて39%にとどまった。
日常

玉三郎 血縁だけが家族ではない

当代随一の女形として舞台に立ち続ける、歌舞伎俳優・坂東玉三郎。世襲で伝統を継ぐことの多い歌舞伎界で、梨園の出身ではない。時には心身の不調に悩まされながらも、舞台の美を追い求めてきた。芸にまい進する人生を語る。
日常

大阪の接種会場 最大1日5千人に

政府は、新型コロナウイルスワクチン大規模接種センターの1日当たりの最大接種人数について、大阪会場は5000人とする方向で調整に入った。3カ月間で東京が計90万人、大阪は計45万人に接種できるよう備える。
日常

4年連続死亡事故の浜 なぜ危険

千葉市美浜区の人工海浜「幕張の浜」で、水難死亡事故が4年続けて発生した。いずれも現場は立ち入り禁止区域の突堤付近。専門家は「突堤は危険度が高い。立ち入り禁止を強く周知する必要がある」と警鐘を鳴らす。
日常

雇調金の縮小 事業主「解雇も」

コロナ禍にあって、事業主、労働者の命綱といえる雇用調整助成金(雇調金)の特例措置が5月から、上限額や助成率が引き下げられた。コロナの収束が見通せない中、事業主、労働者らから不安の声が上がる。
日常

1匹10万円も メダカ専門店の今

いまメダカブームがきているという。自宅内のわずかなスペースで手軽に飼育できることから、コロナ禍で需要が増えた。高い個体は1匹10万円をくだらない。なぜ人は高級メダカに熱狂するのか。
日常

巨人に激震 坂本が右手親指骨折

巨人は途中交代した坂本勇人内野手について、病院で検査を受けた結果、右手母指(親指)末節骨の骨折と診断されたと発表。五回に四球で出塁したが、けん制に対して頭から帰塁した際に苦痛に顔をゆがめていた。
日常

身長140cmで13kg 拒食症と女児

「死ぬかも」。身長140cmの小学女児の体重は13kgだった。拒食症になり約8カ月、搬送先で撮影された体を見てやっと「忍び寄る死」を実感した。全国4カ所の摂食障害治療支援センターで10代の相談は急増。コロナ禍を背景と指摘する専門家も。
日常

桐生 100m予選でフライング失格

男子100m予選に登場した昨年日本選手権優勝の桐生祥秀だが、まさかの不正スタート(フライング)と判定されて失格に。レースはケンブリッジ飛鳥が10秒28で1着通過し、決勝に進んだ。
日常

少年野球のバスから出火 全焼

9日午前11時40分ごろ、静岡県森町一宮の新東名高速道路下り線で、マイクロバスが故障したと通報があった。バスはその後出火し、全焼した。男児や監督、運転手らにけがはなかった。