日常

日常

米大統領選 勝者確定はいつ?

米大統領選はついに投票日を迎えた。どちらが勝利したかが分かるのは、早くても3日夜(日本時間4日午前)になる。両候補は接戦を繰り広げており、勝者の確定は翌日、さらにはもっと後にずれ込む可能性も。
日常

アツギ タイツPR投稿巡り謝罪

インナーウエアなどを販売する「アツギ」がタイツをPRするため公式ツイッターに投稿した「タイツを履く女性のイラスト」が、「性的消費」などと批判を浴びた。3日、「深くお詫び申し上げます」と公式サイトで謝罪した。
日常

自宅にとどまれ 米で不審電話

米国で大統領選投票日の3日に自宅にとどまるよう促す不審なスパム電話が多数確認され、米連邦捜査局(FBI)が捜査している。投票妨害の可能性も。
日常

京大 新たな遺伝性貧血症発見

体内にたまる毒が分解できず、造血幹細胞が傷ついて起きる新たなタイプの遺伝性貧血症を見つけたと、京都大の高田穣教授らが発表した。日本人の半数ほどが持つ「酒に弱くなる遺伝子変異」に、極めてまれな別の変異が重なり、発症していた。
日常

嵐 ファンクラブは今後も存続

今年いっぱいで活動を休止する嵐が国立競技場で行った「アラフェス 2020」の模様がデビュー記念日の3日、オンライン配信された。終演後、嵐はグループのファンクラブが来年以降も存続することを発表した。
日常

米1億人超が期日前投票 最多

米大統領選で、3日の投票日前に投票を済ませた人が過去最高の1億20万人余りとなったことがわかった。郵便や投票箱、投票所を利用した期日前投票で投じられた票は、2016年大統領選の投票総数の72%超に相当。
日常

中国「アリペイ」上場を延期

中国電子商取引最大手、阿里巴巴(アリババ)集団系列で電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」を運営する金融会社アント・グループは3日、上海、香港両証券取引所で5日に計画していた新規株式公開(IPO)を延期する方針を決定した。
日常

衆参公用車 関連費は年20億円

衆参両院の国会議員が使う運転手付きの黒塗り公用車について、必要性に疑問が上がっている。運転手の平均年収も800万円以上と民間同業者を大きく上回り、関連費用は計20億円を超えるが、見直しや削減の議論は進んでいない。
日常

則本昂6失点KO 楽天CSへ痛恨

3日のオリックス戦に、楽天・則本昂大が先発し、7回途中6失点で7敗目を喫した。11被安打3被弾は自身今季ワースト。チームも逆転CS進出へ痛恨の敗戦となった。
日常

高プロ制度858人 コンサル9割

厚生労働省は2日、高収入の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)を導入した企業が9月末時点で全国で約20社、対象の労働者が858人であることを明らかにした。コンサルタントが全体の約9割を占める。