日常

日常

「貼る」取っ手 売上増の謎

産業に打撃のコロナ禍だが、なぜか売り上げを伸ばした商品がある。前年同期比130%増という驚異の成長率なのは、その存在を意識しづらい、「ニッチすぎる」道具、貼る取っ手。製造元には消費者心理を熟知した巧みな販売戦略があった。
日常

ナイキCM批判 背景の日本人観

ナイキジャパンのPR動画が、批判を受けている。動画の再生回数は公式You Tubeで約1000万回に上るが、その中で日本人ユーザーのものと思われるコメントには「ナイキは反日企業だ、もう買わない」などの批判が多いという。背景を分析。
日常

ドコモ新料金「勝てる価格」

NTTドコモは3日、データ通信量20ギガバイトで月2980円(税抜き)の新料金プランを2021年3月から提供すると発表した。井伊社長は新プランについて、「(値下げは)後発になるので、他社よりも競争力のある勝てる価格を選んだ」と強調。
日常

渡部、児嶋に「申し訳ない」

不倫騒動で無期限活動自粛中の渡部建が会見。相方・児嶋一哉について、渡部は「申し訳ない気持ちでいっぱい」と語った。
日常

大阪府 15日まで外出自粛要請

12月3日、新型コロナウイルスの感染拡大による医療体制のひっ迫を受けて、大阪府は、大阪モデルの「赤信号」を初めて点灯させることを決定した。15日まで、府民に「できる限り、不要不急の外出を自粛すること」などを呼びかける。
日常

通常医療圧迫に強い危機感 都

東京都の専門家会議では、新型コロナウイルスの治療と、それ以外の通常の医療現場との「両立が困難な状況が生じ始めている」との強い危機感が示された。3日、東京都は新たに533人の感染を発表している。
日常

ジャワ島で噴火 溶岩流が発生

インドネシア・ジャワ島で1日、スメル山が噴火した。噴煙は上空数千メートルに達し、溶岩流が発生した。約500人が一時避難を余儀なくされている。
日常

病気の子は哀れ? 命選ぶ葛藤

妊婦の血液を調べるだけで、おなかの赤ちゃんのダウン症などがわかる「新型出生前診断」。専門の医師によるカウンセリングも受けられず、動揺して中絶を選ぶ人も。疾患の当事者である医師、疾患をわかった上で出産した母親に話を聞いた。
日常

渡部が謝罪 皆様に不快な思い

不倫騒動で無期限活動自粛中のアンジャッシュの渡部建が、都内で会見を開いた。涙がこみあげてきそうな表情で「軽率な行動により、皆さまに迷惑をおかけし、不快な思いをさせてしまったことに、深くおわび申し上げます」と10秒頭を下げた。
日常

富士通 社長の報酬4カ月半減

東京証券取引所で10月発生した障害を巡り、株式売買システムを開発した富士通は、社長の月額報酬50%を4カ月間減額する処分を発表した。副社長や執行役員専務、執行役員常務ら4人も10~30%を4カ月間減額。