日常柔道24分死闘制す 阿部五輪へ 柔道男子66キロ級の東京五輪代表決定戦が13日、無観客で行われ、阿部一二三が制した。勝負はゴールデンスコアによる延長戦に持ち込まれ、阿部が約24分の激闘を制し、東京五輪代表に選ばれた。 2020.12.13日常
日常柔道 テレ東中継途中で終わる 東京五輪柔道代表の男女14階級で唯一決まっていなかった男子66キロ級代表決定戦が行われた。阿部一二三と丸山城志郎との日本柔道史上初の「ワンマッチ」を生放送したテレビ東京の中継が、試合の決着がつく前に終了してしまった。 2020.12.13日常
日常全国の重症者583人 最多更新 厚労省によると、新型コロナに感染して重症となっている患者は13日午前0時時点で、全国で583人となった。12日から5人増えて過去最多を更新した。 2020.12.13日常
日常時短要請 国が都に延長要求 新型コロナの感染拡大防止を巡り、国が東京都に対して飲食店などの営業時間の短縮要請を、2021年1月11日まで延長するよう求めていることがわかった。GoToトラベルについては、12月25日まで東京着の旅行を一時停止するよう要請しているという。 2020.12.13日常
日常東京480人感染 重症者70人に 東京都は13日、新型コロナウイルスの感染者を新たに480人確認したと発表した。感染者数が比較的多くない日曜日としては、11月29日(418人)を超えて過去最多となった。重症者は70人となり、緊急事態宣言解除後の最多だった11月30日と並んだ... 2020.12.13日常
日常内村航平 鉄棒で異次元得点V 体操・全日本選手権で男子決勝が行われ、内村航平がH難度の技ブレトシュナイダーなどに成功し、予選の15.533点を上回る異次元ともいえる15.700点をマーク。3年ぶり5度目の優勝を飾った。 2020.12.13日常
日常大阪市 子どもの感染が急増 新型コロナウイルスの「第3波」で、子どもの感染も広がっている。大阪市内の市立小中学校や保育施設などに通う児童・生徒の感染者は11月に141人となり、「第2波」で最多だった8月の倍以上。市は、ほとんどが家庭内感染だと分析。 2020.12.13日常
日常2つの「初」背負う M-1コンビ 結成15年以内の漫才日本一を決める、師走の風物詩「M-1グランプリ」。この決勝に、2つの「初めて」を背負って乗り込んでくるコンビがある。その名を「ウエストランド」という。2人が決勝への思いを語った。 2020.12.13日常
日常空から三陸鉄道へ CAが恩返し コロナ禍で業務の場が減った日本航空の客室乗務員が、地方を拠点に地域活性化に取り組んでいる。岩手沿岸を走る三陸鉄道に乗り込んだCAは、東日本大震災を出身地の宮城で経験したことから「東北で自分にできることがしたかった」と話す。 2020.12.13日常