日常

日常

東京 新たな感染者は1337人

東京都できょう確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は1337人だった。一日あたりの人数としては過去最多。
日常

恋→愛→夢→失う 歌詞の変化

TikTokから火がついた「香水」の歌い出しに「LINE」が登場するように、J-POPは常にその時代の姿を映し出してきた。高度経済成長にバブル崩壊、災害も経験する中で、歌詞はどう変化してきたのか。1950年代以降のヒットソングの歌詞を分析。
日常

岡峰光舟と入山法子が離婚

ロックバンド・THE BACK HORNのベーシスト・岡峰光舟と女優でモデルの入山法子が、先月に離婚していたことを発表した。2人は2014年に結婚していた。
日常

都の新規感染1300人超 最多

東京都できょう確認された新型コロナウイルスの新たな感染者が1300人を超えた。1日あたりの人数としては、過去最多となる。
日常

大江戸線職員 新たに21人感染

電車の運転士らの新型コロナウイルス感染が相次ぎ、本数を減らしての運行を余儀なくされている都営地下鉄大江戸線で、新たに職員21人の感染がわかった。これで職員の感染者は38人。このうち37人は運転士だという。
日常

すでに現場は悲惨 専門医訴え

全国で病床がひっ迫しており、その影響で救える命が救えなくなってきている。感染症専門医が年末年始の過ごし方についてお願い。
日常

駅伝前日にノロ 7年前の悲劇

「笑い話にできたのは最近のことですね」。駒大陸上競技部の主将であり、主力メンバーの1人でありながら最後の箱根駅伝を走れなかった撹上宏光さん。2013年の冬に起きた「悲劇」を語った。
日常

食品表示をスマホで 実証調査

消費者庁は食品表示の利便性向上のため、デジタル化に向けた実証調査を始めた。2021年1月末にかけて全国3カ所の大型店舗で期間を分けて実施。売場で対象商品パッケージ上のバーコードをスキャンすれば、一括表示の確認ができるという。
日常

給付金で不正 女子大生の後悔

新型コロナの影響で苦境に陥った事業者に支給する「持続化給付金」を巡って、不正受給が次々に発覚。友人に誘われて不正受給し、その後自首をした女子大生は後悔の念を込めて「背負って生きていく」と話した。
日常

年末ジャンボ 当せん番号決定

「年末ジャンボ宝くじ」「年末ジャンボミニ」の抽せん会が行われ、当せん番号が決まった。支払期間は2021年1月8日から2022年1月7日まで。