日常

日常

1都3県 時短20時へ前倒し合意

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首都圏の1都3県が、飲食店への営業時間の短縮要請について、午後10時から午後8時に前倒しすることで合意したことが判明した。
日常

市忘年会でクラスター6人感染

長崎県内では、壱岐市で市職員10人を含む20人の感染が確認された。市民福祉課とこども家庭課が昨年12月下旬に開催した忘年会の参加者約20人のうち、6人が感染。県はこの会食でクラスターが発生したと認定した。
日常

駒大監督「鬼」から路線変更

箱根駅伝の名物監督が、久々に勝利の味をかみしめた。13年ぶり7度目の総合優勝を遂げた駒大の大八木弘明監督(62)。「鬼コーチ」だった以前からスタイルを変え、選手に積極的に声を掛ける。LINEも使うが、電話や対面での会話を好むという。
日常

20時までの時短 7日以降の案

東京都が飲食店などへの午後8時までの営業時間短縮要請について、7日か8日から開始する案で調整していることが判明した。首都圏の1都3県は、短縮要請を午後10時から午後8時に前倒しすることで合意。
日常

「核の傘」日米声明に明記へ

菅首相と米大統領就任を確実にした民主党のバイデン前副大統領との初の首脳会談で、日本政府が両首脳の共同声明に米国の核兵器で日本の防衛に当たることを明記するよう求める方向で調整に入ったことが3日、分かった。
日常

ハワイ打撃 邦人客いない新年

新年を迎えた人気の観光地、ハワイでは、日本人観光客の姿がほとんどなく、地元の飲食店などに大きな打撃となっている。ハワイ州観光局による最新の集計では、去年11月の日本からの訪問者は前年と比べ99.6%減って、524人にとどまっている。
日常

もう走れない主将 青学監督涙

2020年12月16日。箱根駅伝に向けての最終合宿を終え、青山学院大の主将、神林勇太の身体は悲鳴を上げていた。仙骨が折れていた。「神林には10区を走ってもらいたい。棄権してしまっても構わない」。原監督は泣いていたという。
日常

首相4日会見 コロナ対応説明

菅首相は4日、首相官邸で年頭の記者会見に臨み、深刻化する新型コロナウイルスの感染状況を受けた今後の対応について説明する。緊急事態宣言に関しては、1都3県に求めた飲食店への営業時間短縮要請の強化を踏まえて、判断するとみられる。
日常

日本海側 局地的な大雪の恐れ

4日の朝は、厳しい寒さが続く見込み。仕事始めの人は万全な寒さ対策が必要という。冬型の気圧配置は次第に緩むものの、寒気の影響で東北の日本海側や北陸を中心に局地的に大雪となる恐れがあるため、引き続き交通への影響や雪崩に注意を。
日常

文大統領不支持 初の60%超

韓国の世論調査会社、リアルメーターが3日に発表した文在寅大統領の支持率は34.1%、不支持率は61.7%に上った。文大統領の不支持率が60%を超えるのは初めて。支持率も就任後最低を更新した。