日常感染怖く力士引退 貴闘力語る 琴貫鐵が新型コロナの感染リスクを恐れて引退を発表した件が波紋を広げている。そんな中、かねて相談相手だったという元関脇・貴闘力が、本人から聞いたという引退の真相を明かした。 2021.01.10日常
日常車立ち往生「早く帰りたい」 記録的な大雪に見舞われた北陸地方では、高速道路で車の立ち往生が相次いだ。ドライバーや乗客らは長時間足止めを余儀なくされ、水や食料を分け合うなどして寒さをしのいだ。居合わせた女性は「早く家に帰って休みたい」と疲れた様子。 2021.01.10日常
日常新たな変異株 国内で初確認 厚生労働省は10日、ブラジルから到着し、新型コロナウイルスへの感染が確認された男女4人から、英国や南アフリカで報告されたものと共通の変異がある新たな変異種が検出されたと発表した。 2021.01.10日常
日常カピバラ長風呂 1時間44分でV 国内の5カ所の動物園が参加する「第9回カピバラの長風呂対決」が行われ、那須どうぶつ王国の代表「コブ」が1時間44分36秒で、2位に16分余りの差を付けて優勝した。同園が頂点に立つのは3年連続5度目。 2021.01.10日常
日常都 新生児1人に10万円分支援 新型コロナの感染拡大に伴って都内で出産が減っていることを受け、東京都は、子どもが生まれた家庭に対して1人あたり10万円分の支援を行うと発表した。対象は2021年から22年度に生まれた子どもを持つ家庭。 2021.01.10日常
日常スキー客ら520人の孤立は解消 大雪の影響で、スキー客や住民ら約520人が孤立状態となっていた岐阜県郡上市白鳥町石徹白地区は除雪作業を終え、孤立は約10時間ぶりに解消した。県によると、体調を崩した人の報告もないという。 2021.01.10日常
日常救急搬送困難 年末年始5割増 119番で救急搬送を要請した患者の受け入れを医療機関に3回以上断られるなどした「搬送困難事例」が、年末年始は1カ月前と比べ5割以上増加。新型コロナの患者で病床が埋まり、救急患者を受け入れる医療機関が減っていることが原因とみられる。 2021.01.10日常
日常宣言判断 不満にじむ大阪知事 大阪、京都、兵庫の3府県が緊急事態宣言の発令を要請した9日、政府は1週間程度状況を見る方針を示した。大阪府知事は「大阪の感染状況は非常に厳しく、緊急事態宣言に該当すると思う。ただ最終的には国の判断だ」と不満をにじませた。 2021.01.10日常
日常感染怖く力士引退 協会側苦言 日本相撲協会の芝田山広報部長は、序二段力士の琴貫鐵が新型コロナ禍を理由に引退したことを受けて「『怖いから』では理屈が通らない」と語った。琴貫鐵は、所属した佐渡ケ嶽部屋で断髪式を終えているという。 2021.01.10日常
日常政権迷走 質疑に込めた怒り 1月18日に通常国会が召集されるまで、コロナ対策の予算や法律をつくることができない国会。国会運営の基本を協議する議院運営委員会の経験が豊富な立憲民主党の吉川沙織氏は、7日の同委員会でたった1人、議会事務局に答弁を求めていた。 2021.01.10日常