日常

日常

米、トヨタに制裁金186億円

米司法省は14日、トヨタ自動車が排ガスに関連する環境規制に反し、米環境保護局への不具合の報告が遅れたとして、制裁金1.8億ドル(約186億円)を支払うことで合意したと発表。報告遅れは2005年ごろから少なくとも10年間に及んでいたという。
日常

森七菜 事務所HPから消える

女優・森七菜が、インスタグラムを削除し、所属事務所「ARBRE」のタレント一覧からも消えていることがわかった。ネット上では「何があった?」「事務所移籍?」「まさか引退しないよね」などと騒然となっている。
日常

広島80万人に大規模PCR検査へ

広島県は新型コロナウイルス集中対策として広島市の住民ら80万人を対象に無料のPCR検査を大規模に実施する計画を発表した。県は「この規模の一斉検査は全国で先例を聞かない」としている。
日常

投球数を制限 少年野球に一石

日本ポニーベースボール協会は、2019年に発表した施策で、年齢による投球数制限などを設定。20年に効果を検証し、発表している。記者は外部団体も「子どもにとって本当に大切なことは何か」を考えるきっかけになったはずだと指摘。
日常

バイデン氏200兆円景気対策案

バイデン次期米政権は14日、1兆9千億ドル(約200兆円)規模の経済対策を議会に提案すると発表した。新型コロナウイルスのワクチン普及を急いで感染収束に道筋をつける一方、家計への現金給付を1400ドル(約15万円)増額して経済を支える。
日常

最高年俸 G菅野が背負うもの

巨人・菅野智之投手が14日、日本球界歴代最高となる年俸8億円の1年契約で更改した。リモート取材に応じ、チームや同僚への思い、野球を楽しむ子供たちのこと、自分の目指すところを語った。会見で語った言葉には強い思いがにじんでいた。
日常

ワクチン予約で不審電話 注意

東京都庁や国などの職員を名乗り、新型コロナのワクチン接種の予約を取るとうそをついて「予約金」名目で金銭を要求する電話が相次いでいることが、警視庁への取材で判明。特殊詐欺の新たな手口とみられ、同庁が注意を呼びかけている。
日常

不採用通知 1万人超に誤送信

オリックス生命保険(東京)が、同社への就職希望者ではない1万人以上に不採用通知のメールを送信していたことがわかった。過去5年間に採用試験を受けた人や資料請求をした人のアドレスを保存しており、11日に誤って送ってしまったという。
日常

米Google、Fitbitの買収完了

米グーグルは14日、ウエアラブル端末メーカー、フィットビットを21億ドルで買収する契約を締結したと発表した。ただ、米司法省は買収計画を引き続き審査するという。
日常

減らぬ人出 首都圏で危機感

東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が緊急事態宣言の適用期間に入ってから14日で1週間がたった。宣言後、各都県では繁華街の人出に目立った減少がなく、医療提供体制の逼迫(ひっぱく)は続いており、小池都知事らは危機感を募らせる。