日常

日常

吉川元農相を在宅起訴

吉川貴盛元農相が鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループの元代表から農相在任中に計500万円を受領したとして、東京地検特捜部は15日、収賄罪で吉川元農相を、贈賄罪で元代表をそれぞれ在宅起訴した。吉川元農相は現在も入院中。
日常

事務所HP削除 森七菜移籍へ

女優の森七菜が、大手事務所へ移籍することが濃厚になっていることが明らかになった。森はインスタを削除しており、所属事務所HPのタレント一覧からも消えていた。
日常

都 新たに2001人感染確認

東京都が15日に確認した新型コロナウイルスの感染者は2001人だった。1月9日の2268人以来、6日ぶりに2000人を超えた。
日常

JR東海 400人規模の一時帰休

JR東海は15日、新型コロナウイルス感染拡大で業務が減っていることや感染拡大防止の観点から、1日当たり約400人規模の一時帰休を25日から2月28日まで実施すると発表。駅や車両所、工場などで勤務する社員が対象。
日常

総務相 au「最安値」に不快感

KDDI(au)が発表した「最安値」とされる月額2480円のオンライン専用プラン「povo」について、武田総務相は15日、「非常に紛らわしい発表」と不快感を示した。「国民に対してあたかも一番安いと思わせるやり方。非常に残念だ」と述べた。
日常

時短協力 予備費7418億円支出

政府は、2020年度予算に計上した新型コロナ対策の予備費から7418億円の追加支出を閣議決定。時短要請に応じた飲食店への協力金に活用できる地方創生臨時交付金に充てる。麻生財務相は閣議後の会見で「今後もコロナ対応に万全を期す」。
日常

PCR受けられない 受験生悲鳴

16日から始まる大学入学共通テストについて、新型コロナ感染者の濃厚接触者と特定された受験生が、自治体などのPCR検査(行政検査)を受けられない事態が相次いでいる。未検査なら追試に回らなければならないという。
日常

持続化給付金の申請延長へ

政府は、きょう終了予定だった「持続化給付金」と「家賃支援給付金」の申請受け付けを、急きょ、来月15日まで延長すると発表した。経産相は「今回の緊急事態宣言の再発令で申請書類の準備が難しくなっている方もいらっしゃいます」と説明。
日常

軽井沢バス事故5年 捜査続く

15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーツアーバス事故から、15日で5年。事故をめぐっては2017年7月、バスを運行していた会社の社長らが業務上過失致死傷の疑いで書類送検され、長野地検で捜査が続いている。
日常

性的画像 ビーチバレーの苦悩

ビーチバレー女子の坂口佳穂選手は、性的な画像を無断で撮影、拡散される問題に関して、現役選手の1人ながら自身の被害を昨年、告白している。「会場とかでもそういう人を見たら声を掛けるなど、そういう輪ができていけば」。