日常

日常

芥川賞と直木賞 受賞作決まる

第164回芥川賞・直木賞の選考会が20日、都内で開かれ、芥川賞は宇佐見りんさんの「推し、燃ゆ」(文芸秋季号)、直木賞は西條奈加さんの「心淋(うらさび)し川」(集英社)に決まった。「NEWS」の加藤シゲアキさんの受賞はならなかった。
日常

JR西 1000人の一時帰休実施へ

JR西日本は、2月1日から28日まで社員の一時帰休を実施すると発表。新型コロナ感染拡大などにより厳しい経営環境になっている中でも、公共交通機関としての役割を担いつつ、社員の感染防止を図るためとしている。
日常

トランプ氏 退任前に73人恩赦

ドナルド・トランプ米大統領は20日、任期終了を目前に、73人の恩赦と70人の減刑を発表した。恩赦を受けた中には、スティーブ・バノン元首席戦略官が含まれている。
日常

コロナ感染の元千代大海 入院

日本相撲協会の芝田山広報部長が、18日に新型コロナウイルスの感染が確認されていた九重部屋の師匠・九重親方(元大関・千代大海)について「きょう、入院した」と明らかにした。九重部屋全体の感染者は14人に及んでいる。
日常

電通 本社ビルの売却を検討

電通グループは、東京都港区の本社ビルを売却する方向で検討していることを明らかにした。売却額は数千億円規模になるとみられる。
日常

全国の重症者1014人 最多続く

厚生労働省によると、新型コロナウイルスで重症となっている人は20日0時時点で1014人となった。前日より13人増え、17日連続で過去最多を更新した。
日常

家で1人になれる「小屋」人気

庭などに気軽に設置できる「小屋」が人気を集めている。新型コロナウイルスの感染拡大で、自宅でテレワークをする場所としてや、「おうち時間」を快適に過ごすために購入するケースが目立つ。
日常

3カ月の女児放置死 両親逮捕

昨年9月、埼玉県美里町のアパートで当時生後3カ月の低栄養状態の女の子に適切な治療を受けさせず放置して死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで両親が逮捕された。県警によると、調べに2人とも容疑を認めているという。
日常

東京1274人感染 重症者は最多

東京都によると、20日に都が確認した新型コロナウイルスの感染者は1274人だった。重症者は前日から5人増え、過去最多の160人となった。
日常

ANAとJAL 機内食販売が人気

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、航空会社の機内食販売が人気を集めている。各社は「飛行機に乗って海外旅行に行けないけれど、機内食を食べたい」という旅客の要望に応えた。