日常

日常

快進撃 連合初の甲子園なるか

選抜高校野球の出場32校が29日に発表される。21世紀枠は4校。昨秋の北信越大会に出場した富山北部・水橋は地区候補9校に選ばれ、連合チームとして初の甲子園出場をめざす。
日常

日経平均は反発 決算に期待感

25日の東京株式市場で日経平均は反発し、1990年8月以来の高値で取引を終えた。今週から本格化する決算発表への期待感や、アジア株や米株先物の堅調推移を支えに、大引け間際に騰勢を強めた。
日常

大津いじめ 400万円賠償確定

大津市で2011年に市立中2年の男子生徒(当時13)が自殺したのは元同級生らによるいじめが原因だとし、遺族が元同級生らに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁は25日までに、二審大阪高裁判決を不服とした両親の上告を退ける決定をした。
日常

いらすとや1月で定期更新停止

フリー素材サイト「いらすとや」が1月31日をもって更新を一時停止すると発表した。「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と理由を説明している。
日常

東京で618人の感染確認

東京都によると、25日に確認された新型コロナウイルスの感染者は618人だった。重症者は前日から8人減って148人となった。1日あたりの感染者が700人を下回るのは先月28日の481人以来、4週間ぶり。
日常

案里氏逮捕後歳費 請求できず

参院選の大規模買収事件で有罪判決を受けた河井案里被告。保釈された後も国会に出席していない一方で、国から歳費などを受け取り続ける。有罪が確定して失職や当選無効になっても、国は歳費などの返還を請求できないという。
日常

ワクチン接種 日程提示は困難

加藤官房長官は25日、新型コロナワクチン接種について「薬事承認されたワクチンのない今、具体的な供給スケジュールを示すことは困難」と述べた。ワクチンを巡り、河野氏と坂井副長官の発言の足並みが乱れるなど政府内で齟齬(そご)も。
日常

雲仙普賢岳でたき火 注意無視

たき火や動植物の採取が禁じられている雲仙天草国立公園の特別保護地区に指定されている長崎県雲仙・普賢岳山頂付近で、元旦の登山者がたき火をしていたことが分かった。地元消防団員の注意を無視し、後始末もせずに下山したという。
日常

NPBとJ キャンプ中断も選択肢

プロ野球は25日、Jリーグと合同の新型コロナウイルス対策連絡会議をオンラインで開いた。専門家から現在の感染状況について分析を受け、キャンプで感染者が出た場合の対応なども共有された。
日常

GoToトラベル 感染増に影響か

日本政府の観光支援事業「GoToトラベル」が新型コロナウイルスの感染拡大に影響した可能性があるとする研究論文を京都大学のグループが発表した。少なくとも初期の段階では、感染の増加に影響した可能性があると指摘。