日常20年以上前わいせつ 教員免職へ 20年以上前に教え子にわいせつ行為をしたとして、札幌市教育委員会が市内中学の50代の男性教員を懲戒免職処分とする方針を固めたことが判明。市教委が再調査し、事案発生から長時間が経過しているが、異例の処分が出る見通しになった。 2021.01.28日常
日常携帯SIMロック 原則禁止へ 携帯電話で他社の回線を使えなくする「SIMロック」について、総務省は27日に開いた有識者会議で、原則禁止とし、販売する時点で、どの会社でも使える「SIMフリー」端末とする案を示した。関係者によると、年内にも改正を目指す。 2021.01.27日常
日常冷蔵庫から遺体 娘は今月転居 東京・葛飾のアパートで、押し入れの冷蔵庫から女性遺体が発見された。成人とみられ、警察は死体遺棄事件として捜査。70代女性と40代娘が2人で暮らしていたというが、家賃滞納で立ち退きを求められていたとの情報も。娘は今月転居していた。 2021.01.27日常
日常「よそ者」も一緒に狩り 試み 野生鳥獣による農作物被害は、2019年度に約158億円にものぼった。猟友会が駆除にあたっているが、メンバーの減少や高齢化が深刻に。そうした中、若手と猟友会を結びつけ、鳥獣被害の問題を解決させる動きも。埼玉県秩父の現場を取材した。 2021.01.27日常
日常ワクチン9千万回分国内生産へ 新型コロナウイルスのワクチンについて、英製薬大手のアストラゼネカが最大9000万回分を日本国内で生産する方針であることが判明。多くを国内生産することで安定供給を目指す方針という。 2021.01.27日常
日常子いない人生 無言の圧力悩み さまざまな背景や事情があり、子どもがいない人生を歩む人たち。結婚や子どもの有無で人や人生に優劣はなく、ただライフコースに違いがあるだけなのに、無言の圧力がかかり苦しんでいる人が多いという。 2021.01.27日常
日常渋谷暴動仕方ない 中核派議長 暴力革命を掲げ多くのテロやゲリラ事件を起こした過激派「中核派」最高幹部で昨年、51年ぶりに公に姿を見せた清水丈夫議長(83)が会見。1971年に警察官が殺害された「渋谷暴動」を巡り「革命闘争の中で、犠牲は仕方がない」と正当化した。 2021.01.27日常
日常高齢者の接種4月以降 河野氏 新型コロナウイルスのワクチン接種の調整を担う河野太郎行政改革相は、65歳以上の高齢者への接種の開始時期について「早くても4月1日」とする方針を明らかにした。6月第3週までに2回目の接種を終える日程を描いているという。 2021.01.27日常
日常ヴェルディ前社長 不正会計か 昨年末、J2東京ヴェルディを子会社化したスポーツ用品販売大手の「ゼビオ」(福島県郡山市)。同社がJリーグ側に提出した報告書で、ヴェルディの羽生英之前社長が主導した「不正会計」を指摘していることが、判明した。 2021.01.27日常
日常田中裕二退院 アイス食べたい 前大脳動脈解離によるくも膜下出血、脳梗塞で入院中の爆笑問題・田中裕二が27日午後、都内の病院を退院。妻でタレントの山口もえに付き添われ自宅に戻った。この日午後7時すぎに所属事務所が公式サイトで退院を正式発表した。 2021.01.27日常