日常

日常

森会長会見 報道陣に逆質問も

東京五輪・パラリンピック大会組織委の森会長が会見で発言を謝罪、撤回。「会長は適任か」と聞かれ「さぁ」と首をかしげ「あなたはどう思いますか」と逆に聞き返す場面や「面白おかしくしたいから聞いているんだろ」と問答を遮る場面も。
日常

東京 新たに734人の感染確認

東京都できょう新たに734人が新型コロナウイルスに感染したことが判明。きのうから58人増え、5日ぶりに700人以上となった。
日常

「マスター」香川真司に称賛

ギリシャ1部PAOKの元日本代表MF香川真司(31)の新天地デビューに、称賛の声。ギリシャ紙は「彼は独自の方法で『マスター』の役割を果たした。チームメートの若者に絶えず指示を与えていた」。
日常

相続人ない遺産 国に603億円

財産を残して死亡したものの相続人がおらず、換金の末に国が引き取った遺産の額が昨年度は603億円に達したことが4日、最高裁への取材で分かった。少子高齢化の影響とみられる。
日常

森会長 発言を謝罪し「撤回」

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長がJOCの臨時評議員会での自身の発言について「不適切な表現である。深く反省をしております」、「発言をいたしました件につきましては撤回をしたい」と語り謝罪した上で、発言を撤回した。
日常

森喜朗会長 辞任は否定

東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森会長が、自身の発言を巡り、会見を開いて謝罪した。「五輪・パラリンピックの精神に反する不適切な発言だった」と述べ、発言を撤回。また「辞任する考えはありません」と続投する意向を示した。
日常

関東 過去最も早い「春一番」

気象庁は4日、関東地方で春一番が吹いたと発表した。統計を取り始めた1951年以降、最も早い記録。昨年、関東地方で春一番が吹いたのは2月22日だった。
日常

榮倉奈々 第2子出産を発表

女優の榮倉奈々が4日、第2子を出産したことを所属事務所を通じて発表した。都内の病院で出産し、母子ともに健康。具体的な出産日時や性別について公表していない。今後の仕事については家族や体調と相談しながら進めていくという。
日常

エール大入学で差別 訴訟中止

米エール大による入学者選抜での黒人優遇が、白人やアジア系への逆差別に当たるとトランプ前政権が訴えていた裁判で、米司法省は3日、訴えを取り下げた。人種問題への取り組みで、前政権からの方針転換を進めるバイデン政権の姿勢を示した。
日常

強制不妊 5件目も国賠償棄却

旧優生保護法に基づき不妊手術を強制されたとして、北海道の夫婦が国に2200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、札幌地裁であった。高木勝己裁判長は、請求を棄却した。強制不妊を巡る訴訟は全国で12件起こされ、判決は5件目。