日常北方領土の日 元島民も高齢化 北方領土交渉が進まない中、元島民からは島に残してきた土地などの財産権の補償を政府に求める声が強まっている。戦後75年余りたち、元島民は終戦時の3分の1の5694人に減り、平均年齢は86歳に近づく。 2021.02.07日常
日常マー君に捕手太田光 目輝かせ 楽天に復帰した田中将大投手が7日、沖縄・金武町での1軍キャンプ第2クール2日目で初めてブルペン入り。3年目の太田光捕手が女房役を務め「変化球とか一つ一つがめちゃくちゃ勉強になります」と目を輝かせた。 2021.02.07日常
日常崖で謎解き絶滅?テレ東の挑戦 「火サス」「土ワイ」。かつて一世を風靡(ふうび)した民放2時間ドラマ枠だが、いつしか櫛(くし)の歯が欠けるように姿を消し、一時は絶滅した。そこに一石を投じたのが、何事も独自路線のテレビ東京だった。 2021.02.07日常
日常TBS笹川友里アナ 今月で退社 TBSの笹川友里アナウンサーが今月いっぱいで同局を退社することが7日、分かった。2013年、TBSに入社して制作局に配属。「美人すぎるAD」と話題になり、14年4月からアナウンス部に異動した。 2021.02.07日常
日常全国の重症者795人 6日連続減 厚生労働省によると新型コロナに感染し重症となっている患者は、きょう午前0時の時点で全国で795人となった。きのうから20人減り6日連続の減少。一方、死亡者は6336人で前の日から95人増えた。 2021.02.07日常
日常350円ランチ提供 複雑な思い 北海道最大の歓楽街ススキノ地区の昼下がり、小上がりの座布団に腰掛けた客がラーメンをすすっていた。1杯350円。居酒屋が先月始めた赤字覚悟のランチメニューだ。なぜランチを始めたのか。 2021.02.07日常
日常楽天田中が投球 捕手は太田光 楽天に復帰した田中将大投手が7日、沖縄・金武町での1軍キャンプ第2クール2日目でブルペン入り。捕手役は3年目の太田光が務め、心地よいミット音を響かせた。ネットで話題となっていた「爆笑問題」バッテリーが実現した。 2021.02.07日常
日常鎌倉に人人人 食べ歩きやめて 緊急事態宣言の1カ月延長を表明してから初めての週末を迎えた6日、神奈川県鎌倉市の商店街には大勢の人々が訪れた。鎌倉小町通り商店会の会長は「食べ歩きは広く飛沫(ひまつ)感染を及ぼす可能性がある。屋外とはいえ、やめてほしい」。 2021.02.07日常
日常時代きた? ノリスケ的生き方 アニメ「サザエさん」で名物キャラ・ノリスケ登場回になると「せこっ!」などとSNSがザワつく。「憎み切れないろくでなし」を地で行く性格と効率よく仕事をこなす様は、令和における理想的な生き方ではないかとの声も。 2021.02.07日常
日常3.11震源域 北側を集中観測へ 東日本大震災の震源域北側に広がる海底に、巨大地震のエネルギーとなる「ひずみ」がたまっている恐れがあるとして、東北大と海洋研究開発機構のチームは今春、地殻変動の集中観測に乗り出す。地震発生リスクの推定につなげたい考え。 2021.02.07日常