日常

日常

北方領土「不法」表現が復活

「北方領土の日」の7日、政府や関係団体は「北方領土返還要求全国大会」を開いた。採択した大会アピールには、北方四島について、昨年まで2年連続で用いなかった「不法占拠」との表現と同じ趣旨の一文を盛り込み、事実上復活させた。
日常

果物ビュッフェ 築いた一時代

タカノフルーツバーが3月31日に閉店すると発表された。どういった店なのか。タカノフルーツバーが与えた大きな影響を振り返る。
日常

森会長は不適任59% 共同

共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査によると、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長に関し、会長として「適任とは思わない」との回答が59.9%に上った。「適任と思う」は6.8%。
日常

換気が後押し 制服選択の動き

栃木の県立高で、女子生徒の制服にスラックスを導入する動きが広がっている。宇都宮市の百貨店では、昨年10月ごろから女子用スラックスの購入希望者が増えた。コロナ感染対策で教室を換気していて寒いという理由から買う人が目立つという。
日常

南極で財布紛失 53年経て戻る

米海軍の気象学者だった男性が53年前に南極でなくした財布が届けられた。14年に南極にあった観測基地が取り壊された時に財布を発見。発見者が男性のかつての部下に相談し、その部下の娘がフェイスブックで持ち主を探し当てた。
日常

虎監督 藤浪にかっこいい大賞

阪神・矢野監督が、紅白戦後に藤浪について語った。「申し分ないんじゃないの」「真っすぐで行くだろうなと思っていてね、真っすぐで行って。しっかりこう、三振取るっていうのもそうだし」「もう『かっこいい大賞』間違いないでしょう」。
日常

池江璃花子 復帰後初の表彰台

競泳ジャパン・オープンは7日、最終日が行われた。白血病からの完全復活を目指す池江璃花子は女子50m自由形で24秒91で2位となり、復帰後4戦目で初めて表彰台に上がった。
日常

あす寒さ戻る 雪予報の地域も

きょう7日は東京都心の最高気温は16.3℃と4月上旬並みの暖かさだった。8日は冬型の気圧配置が強まり、日本海側は雪に。関東から九州も10℃くらいで、冬の寒さに逆戻りする予想。
日常

芸能界で風向き変化?公営競技

芸能界で「これまでなんとなく敬遠されていた」公営ギャンブル関連の仕事を巡り、風向きが変化しているという。コロナ禍で、イベントや舞台が延期になったことも後押ししたとの声。
日常

首相「生活保護」答弁の底流

コロナ禍による生活危機が深刻化するなかで、「最終的には生活保護」という菅義偉首相の答弁が「炎上」した。なぜ、ここまで波紋が広がったのか。生活保護に関する二つの根深い問題が底流にあると記者が解説する。