日常

日常

都知事「解除の状況にない」

東京都の小池知事は、政府が検討を進める緊急事態宣言解除の前倒しに関し「他の地域では解除の情報などが出ているが、現実として(東京は)そういう状況にはない」と述べた。「また増加しないよう引き続き協力をお願いしたい」と強調した。
日常

松山ケンイチ 東京住む違和感

松山ケンイチは、2018年に北日本の雪深い村に一軒家を購入し、妻の小雪、3人の子どもとともに移住。現在、年の半分ほどはその村で過ごし、自ら畑を耕す日々を送っているという。東京と田舎の二重生活は、子育てにも良い影響があると話す。
日常

紅の豚ポルコ役 森山さん死去

映画「紅の豚」のポルコ・ロッソ声などで知られる、声優で俳優の森山周一郎さんが、肺炎のため亡くなったことが分かった。86歳。
日常

小林化工に116日の停止命令

福井県あわら市の小林化工が製造する爪水虫などの治療薬に睡眠導入剤成分が混入した問題で、福井県は9日、医薬品医療機器法に基づき、同社に116日間の業務停止処分と業務改善命令を出した。116日間は医薬品メーカーへの行政処分で過去最長。
日常

JT 千人規模の希望退職募集へ

JTは、たばこ事業の運営体制を見直し、1000人規模の希望退職者募集などを実施すると発表した。九州工場は2022年3月末に廃止する。
日常

全豪OP トイレ行けず選手不満

8日に行われた全豪オープンテニスの男子シングルス1回戦で、トイレットブレークの要求を断られたカナダの選手が、主審に対して不満をあらわにする場面があった。「罰金になる?そんなのどうでもいいよ!」と怒鳴った。
日常

八村塁 誕生日にダブルダブル

米NBAウィザーズは、イリノイ州のシカゴでブルズと対戦。この日が23歳の誕生日となった八村塁は36分出場し、フィールドゴールを13本中7本成功させ19得点と10リバウンドをマーク。今季初のダブルダブルを達成した。
日常

東京 新たに412人の感染確認

東京都によると、きょう都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は412人だった。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は100人で全体の24%を占めている。重症の患者は前の日から変わらず104人。
日常

マック 9年ぶりに最高益更新

日本マクドナルドホールディングスは持ち帰りが好調で、2020年12月期(連結)の営業利益が312億9000万円と9年ぶりに最高益を記録。全店売上高も5892億2800万円と2年連続して過去最高を更新した。
日常

コロナ禍「パクリ屋」横行

コロナ禍にあえぐ企業が「取り込み詐欺」の標的になっている。新規取引を装い、商品が納入されると代金を支払わず雲隠れするというありふれた手口だが、計画的倒産かどうかを立証するのは難しく、被害者が泣き寝入りするケースもあるという。