日常

日常

ノムさん最後の夢 孫娘明かす

ヤクルトなどで監督を務めた野村克也さんが虚血性心不全で亡くなってから11日で1年となる。故・野村沙知代さんの孫にあたるエンゼルス球団職員の野村沙亜也さんが取材に応じ、亡きノムさんとの思い出や学んだことなどを打ち明けた。
日常

再婚後出生なら現夫の子 試案

法制審議会の部会は、子が生まれた時期によって父親を推定する民法の「嫡出推定」制度見直しに向けた中間試案をまとめた。誰が父親にあたるかを推定する期間を変更するほか、推定を否認できる権利を夫(元夫)以外にも広げることなどが柱。
日常

トランプ氏の弾劾裁判は合憲

アメリカ連邦議会上院で始まったトランプ前大統領の弾劾裁判で、トランプ氏の裁判を行うことが合憲かどうかを問う討論と採決が行われ、56対44で合憲との判断が出された。野党・共和党は6人が合憲と判断した。
日常

英 うそつき入国で禁錮10年も

英政府は、新型コロナ感染拡大を防ぐため、入国規制違反に重い罰則を科し、水際対策を強化すると発表。変異株による感染が深刻な国に滞在していたことを隠し、虚偽の情報を示して入国するなど、悪質な場合には最長10年の禁錮刑を科す。
日常

自動運転 トヨタと米企業提携

トヨタ自動車とデンソーは、自動運転車開発スタートアップ企業のオーロラとの連携を発表。ウーバー・テクノロジーズなどの配車サービス企業向けに自動運転ミニバンの開発・製造を手掛ける。
日常

森氏とIOC会長ら 4者会談へ

東京オリ・パラ組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言について、IOCは2度目の声明で「全く不適切だった」と厳しく批判。こうした中、森会長ら日本側と、IOCのバッハ会長で行う4者会談を、17日に開く方向で最終調整していることが判明。
日常

翼竜の化石 実は「スッポン」

茨城県ひたちなか市で2002年に見つかり、翼竜の骨とされてきた化石が、太古のスッポンの骨だったことが、ミュージアムパーク茨城県自然博物館などの研究で分かった。白亜紀のスッポンの化石では国内最大級と推定されている。
日常

入院の福岡県知事 辞職の意向

肺の疾患で入院中の福岡県の小川洋知事が、辞職する意向を周囲に伝えていることが9日、分かった。複数の関係者が明らかにした。疾患が肺腺がんと判明して治療が長期に及ぶ見通しとなり、知事を続けるのは困難と判断したとみられる。
日常

退職報道に近江アナ 改めて話

NHKの近江友里恵アナウンサーが10日、同局「あさイチ」で、「お騒がせしてますが、改めてお話させていただければ」とあいさつした。近江アナは一部で、3月で同局を退局すると報じられている。
日常

スターフライヤー 市が支援へ

北九州市が、業績が悪化している航空会社「スターフライヤー」(同市)に対し、約10億円の補助金を支給する方針を固めた。2020年度一般会計補正予算案に計上し、今月下旬開会予定の市議会2月定例会に提案する。