日常

日常

鬼滅新作 命綱握る収益構造

「鬼滅の刃」の新作「遊郭編」は、映画ではなく、テレビアニメになることが明らかになった。アニメ業界について識者は、アニメのビジネスは他のエンタメに比べて収益に弱さがあるのは事実とし、収益のビジネスモデルを模索する好機だと指摘。
日常

東京の感染者 838件報告漏れ

東京都の新型コロナウイルスの感染者数について、保健所の報告漏れが838件あり、最も多い日で2500人を超えていたことが明らかになった。年末年始の感染者数の大幅な増加により、保健所業務が圧迫されたことなどが原因とみられている。
日常

全盛の1割 ヒーロー雑誌苦境

特撮ヒーローとともに歩んできた、子ども向けのテレビ雑誌が苦境に直面している。今年で創刊50年を迎える老舗雑誌「テレビマガジン」(講談社)の部数は全盛期の10分の1。特撮番組の視聴率の低下が部数減に直結した。
日常

終値、30年半ぶり3万円台

週明け15日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前週末終値比564円08銭高の3万0084円15銭だった。終値としてバブル経済期の1990年8月2日以来約30年半ぶりに3万円の大台に乗せた。米国株の最高値更新などを好感した買いが...
日常

知事がGoTo実施判断 政府慎重

衆院予算委員会で、「GoToトラベル」の実施判断や予算を都道府県にゆだねることを提案されたが、赤羽国交相は慎重姿勢を示した。一方、地域を限定して再開することについては「一つのアイデア」と話し引き続き前向きな姿勢を示した。
日常

東京で266人の感染確認

東京都によると、15日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は266人だった。重症の患者は97人。
日常

地震 早大が共通テストで合否

福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震の影響で受験が困難となった学生について早稲田大は、来校しての受験を求めず、大学入学共通テストの成績による合否判定を行うと発表した。災害に伴う特例措置となる。
日常

地震 大学に受験生の追試要請

東北地方で13日夜に起きた地震をめぐり、加藤官房長官は、東北新幹線の一部区間が運転見合わせとなっていることを受け、移動に支障が生じる大学受験生に追試を実施するように各大学に求めていることを明らかにした。
日常

車暴走 元特捜部長に有罪判決

東京都港区で車が暴走し、男性をはねて死亡させたとして、自動車運転処罰法違反(過失致死)と道交法違反の罪に問われた元東京地検特捜部長の弁護士に、東京地裁は15日、禁錮3年、執行猶予5年(求刑禁錮3年)の判決を言い渡した。
日常

終値、30年半ぶり3万円台