日常

日常

約束手形 2026年までに廃止へ

企業が取引の決済に使う約束手形について、政府が2026年までの利用廃止を目指す方針を固めたことが分かった。大企業にインターネットの活用を含めた振り込みなどへの移行を促し、下請け企業の資金繰り改善を狙う。
日常

首相 長男の事業との関与否定

総務省幹部が放送事業会社「東北新社」に勤める菅首相の長男から接待を受けたとされる問題で、首相は17日、同社側事業への関与を否定した。東北新社との関係については、創業者とその息子の元社長から個人献金を受けたと明らかにした。
日常

不二家 酒井美紀に感じた熱意

洋菓子メーカー不二家の社外取締役に、女優の酒井美紀が起用されることが報じられた。不二家の山田憲典会長によると、酒井との出会いは20年以上前。高校3年の酒井が突然訪れ、「私をイメージガールに使ってください」と売り込んだという。
日常

中谷美紀 結婚自分でも予想外

10代から女優として活躍するなかで人間関係に縛られない人生を望み、実践、ヴィオラ奏者と国際結婚したことにより、考えが変化したと語る中谷美紀。日記には「たかが知れた演技のために人生をなおざりにして来た愚か者だったのだ」と記す。
日常

大雪に警戒 関東も真冬の寒さ

18日(木)も日本付近は冬型の気圧配置が続き、日本海側の広い範囲で大雪や吹雪に警戒が必要。関東は晴れても気温が上がらず、真冬の寒さとなる。
日常

赤ちゃん風呂で笑顔 今は10歳

東日本大震災からまもなく10年。震災直後の避難所で、たらいのお風呂に入れてもらっていた赤ちゃんを、再び訪ねた。
日常

Apple絵文字 注射から血削除

米アップルは、注射器の絵文字に小規模な変更を施して血のしずくを削除した。絵文字の検索サイト幹部は、血のしずくを削除したことについて、新型コロナウイルスワクチンを表現するのにより適切になったと指摘する。
日常

TBS「この差って何?」終了

世の中のさまざまな「差」に注目し、徹底調査するTBSの情報バラエティー番組「この差って何ですか?」が4月改編で終了することが分かった。2015年4月のスタート以来、6年の歴史に幕を閉じる。
日常

GoTo解約支援に申請600億円超

「GoToトラベル」の一時停止などによりキャンセルされた場合の旅行事業者への支援について、年末年始の全国の一時停止による申請額が600億円以上になっていることが判明。1月11日までは旅行代金の50%を国が補てんするとしていた。
日常

日立アステモ被災 トヨタ影響

トヨタ工場の一部が稼働を停止していることを巡り、部品供給網の寸断は、自動車部品大手「日立アステモ」の福島工場で起こっていたことが判明した。トヨタ社員も復旧作業に当たっており、週明け再開を目指しているという。