日常

日常

すず&海老蔵 初共演の印象

フジテレビ系の特別ドラマ「桶狭間~織田信長 覇王の誕生~」で市川海老蔵と広瀬すずが初共演。2人がお互いの印象を語った。広瀬は、海老蔵について「目がとても印象的でした」とコメント。
日常

高齢者ワクチン 人口比で配布

河野太郎氏は23日のテレビ番組で、4月接種開始予定の高齢者向けワクチンに関し、当初は感染者数を考慮せず、人口に応じて都道府県に配布する考えを示した。「最初は人口割りで配りたい。その後は接種のスピードに合わせて出していきたい」。
日常

首都圏以外 2月末解除で調整

政府は、10都府県に出している緊急事態宣言について、首都圏以外の6府県で先行解除する方向で調整に入った。3月7日までの宣言の期限を前倒しして、2月いっぱいでの解除を想定。専門家の意見を聞いた上で、26日にも決定する方針だ。
日常

ボラ大量発生 水面に「密」

徳島市の川でボラが大量発生しており、狙って集まった水鳥がふんをするなどして付近住民を困らせている。体長20センチほどの幼魚がひしめき合い、時折押し出されるように水面を波立たせているという。
日常

脳の機能障害?まぶしさで苦痛

光のまぶしさや頭痛などで目が開けられず、暗闇の中での生活を強いられる病気「眼球使用困難症候群」。脳の機能障害が原因とみられているが、眼球や視力には問題がないため「視覚障害」にはあたらず、法的保障を受けられないのが現状だ。
日常

学歴の壁 中卒女性明かす苦難

「学歴不問は『中卒OK』ではなかったのだ」、苦しい胸の内を書きつづったnoteの投稿が話題を集めている。中卒という学歴だけで判断され、不合格を押されてしまう日々、現在無職で20歳の月光さんが明かす厳しい現実とは。
日常

フジ永島アナ「迷言」で楽に

7年間務めた「めざましテレビ」を卒業するフジテレビ・永島優美アナウンサー。メインキャスターに抜擢(ばってき)された当初はプレッシャーを抱え、泣きながら帰る日もあったという。どのようにしてプレッシャーを乗り越えたのかを聞いた。
日常

浅田真央氏30歳 古民家を探す

自らが座長を務めるアイスショー「サンクスツアー」で全国を回ったり、テレビなどさまざまなメディアに出演したりと、幅広い活動を続けているフィギュアスケーターの浅田真央さん。「まだ30歳」と語る真央さんの夢は田舎生活という。
日常

高齢者接種 本格化は5月以降

政府の新型コロナワクチン接種を巡り、65歳以上の高齢者約3600万人への実施が遅れる方向となった。4月から試行的に始めるが、接種が本格化するのは増産したワクチンが届く5月以降になる見通し。
日常

私立の教員解雇 氷山の一角か

全国の私立学校で2017~19年度の3年間に懲戒解雇された教員は計37人に上ることが、明らかになった。教員が逮捕されるようなわいせつ事案でも、自主退職する事例も散見される。有識者は「解雇されたのは氷山の一角だろう」と指摘している。