日常

日常

市長室にシャワー室 「必要」

千葉県の市川市新庁舎で市長室にガラス張りのシャワー室が設置されていたことが26日、分かった。市議会で越川雅史議員が明らかにした。越川市議は「市長専用では」と指摘。村越市長は「想像の飛躍」と反論。「危機管理上、必要だった」。
日常

J開幕 家長2ゴールで川崎快勝

J1リーグが26日に開幕し、昨季王者の川崎フロンターレがホームに横浜F・マリノスを迎えた一戦に2-0で勝利。前半21分にDF山根のパスをMF家長が左足ボレーでネットに突き刺し、同43分にヘディングで合わせて、2-0とリードを広げた。
日常

首相 記者に「似た質問ばかり」

菅首相は緊急宣言を巡る記者会見を見送る一方、短時間の取材に応じた。記者団から繰り返し会見について問われると、「皆さん(質問は)出尽くしているんじゃないですか。先ほどから同じような質問ばかりじゃないでしょうか」。
日常

時短は継続 福岡の飲食店複雑

緊急事態宣言は6府県の月内解除が決まり、政府が先行解除に慎重だった福岡県も対象に。ただし、飲食店への営業時間短縮要請は1時間緩和した上で継続される。飲食店は宣言解除にひとまず胸をなで下ろす一方、不安も抱えたままだという。
日常

ナワリヌイ氏収監 所在地不明

ロシア刑務当局トップは26日、反体制派指導者のナワリヌイ氏が刑務所に移送されたことを確認した。刑務所の所在地は明らかにしなかった。ナワリヌイ氏は禁錮2年6カ月の実刑に服することになる。
日常

玉城ティナ 聖火ランナー辞退

沖縄県は26日、東京五輪の聖火リレーで県内を走る予定だった玉城ティナがランナーを辞退したことを明らかにした。所属事務所から県に対し、今月17日に「仕事の都合がつかなくなった」との連絡があったという。
日常

五輪 海外観客見送り論強まる

東京五輪・パラリンピック組織委員会と東京都、政府、IOC、国際パラリンピック委員会による5者会談は、3月3日実施で調整。海外からの一般観客の受け入れについては、関係機関で見送り論が強まっている。
日常

リクルート 銀座本社ビル売却

リクルートホールディングスが、東京・銀座の本社ビルを、不動産大手のヒューリックに売却したことがわかった。売却後もリース契約を結び、同じビルへの入居を続ける。
日常

「山田氏隠し」批判 首相反論

菅首相は緊急事態宣言一部解除決定に合わせた会見を行わなかった理由について「(宣言解除の)最後までの状況を見極め、判断をした後に緊急事態の全体について会見を行うべきだ」と述べた。「山田氏隠し」との批判については「関係ない」。
日常

川崎重工、年功賃金を撤廃

川崎重工業は26日、2021年度から年功賃金制度を撤廃することを明らかにした。努力や挑戦を評価し、役割や成果を処遇に反映させる新人事制度を導入し、従業員の意欲を高めるのが狙い。