日常みずほATM 1日朝の復旧目指す みずほ銀行は、全国で稼働していた5395台のATMのうち、2956台で出金などができなくなる障害が発生したと発表。定期預金のデータ更新作業中に不具合が生じたことが原因で、3月1日朝の完全復旧を目指す。 2021.03.01日常
日常困窮世帯に給付金 政府検討へ 政府・与党が2021年度予算案の成立後、追加の経済対策の策定を検討していることが分かった。具体策としては、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の再発令で収入が落ち込んだ困窮世帯の支援などが浮上。 2021.03.01日常
日常ミャンマーデモ 10人超死亡か ミャンマーで国軍がクーデターを強行し、実権を掌握してから1日で1カ月。市民らの抗議行動が全土で続く中、国軍は実力行使を強め、地元メディアによると、最大都市ヤンゴンなど各地でデモ参加者計10人以上が死亡した。 2021.02.28日常
日常サウジ、首都でミサイル迎撃 サウジアラビアで27日から28日にかけ、首都リヤド上空で弾道ミサイル1発が迎撃されたほか、南部の複数の地域で爆発物を積んだ無人機6機が破壊された。国営メディアが伝えた。 2021.02.28日常
日常女性選手 なぜ騒動の対象に 五輪女子種目は1970年代から大幅に増え、2012年ロンドン五輪で全競技男女とも実施された。日本は80年代以降、女性の活躍がめざましいが、それに伴い安藤美姫の相手報道、「千葉すずバッシング」など興味本位的な取り上げられ方が増えた。 2021.02.28日常
日常鈴木亜美 激辛YouTuberの今 鈴木亜美が1月、YouTubeデビューを果たした。得意な激辛ネタを中心にイキイキとした表情で動画をアップ。「唯一の特技ともいえる『激辛』をやっていきたい」「40歳からどこまで成長していけるのか見せていくのも面白いかも」などと語った。 2021.02.28日常
日常自発的な「自粛」継続は困難 主に国民への「自粛要請」で感染拡大防止を図ってきた、日本の新型コロナ対策。もはや「自粛要請」だけで感染状況をコントロールすることは困難なのだろうか。強制力のある規制の効果は期待できるのか。行動経済学の専門家に聞いた。 2021.02.28日常
日常島根の山林火災 焼死体を発見 島根県警などによると、28日午後1時半すぎ、同県雲南市大東町の山林で煙が上がっているのを近所の人が発見、119番した。燃えていた山林ののり面で男性とみられる1人の焼死体が発見された。 2021.02.28日常