日常

日常

野田クリスタル R-1審査員に

7日に生放送される「R-1グランプリ2021」決勝の審査員が1日に発表された。麒麟・川島明、古坂大魔王、陣内智則、友近、ハリウッドザコシショウ、ホリ、マヂカルラブリー・野田クリスタルが担当することが決定。
日常

炭素税本格導入を検討 環境省

2050年の温室効果ガスの排出量実質ゼロ実現のため、環境省が排出量に応じて企業に税負担を課す「炭素税」を本格的に導入する方向で検討していることがわかった。激変緩和のため税率を段階的に引き上げ、税収は脱炭素政策に活用する。
日常

石原良純 ドラマで慎太郎氏役

NHKのスペシャルドラマ「裕さんの女房」の主要キャストが明らかになった。女優の松下奈緒が、石原裕次郎さんの妻・石原まき子さん、「石原軍団」の徳重聡が裕次郎さん役を演じる。石原慎太郎氏役には次男の石原良純。
日常

田中裕二 死ぬのかなと感じた

前大脳動脈解離によるくも膜下出血、脳梗塞を患っていた爆笑問題の田中裕二が28日、当時の症状について告白。発症時はろれつが若干回らず、左の手足が一時的にまひ。「意識もぼーっとしてこのまま死ぬのか」と感じたことを明かした。
日常

福島第一3号機の燃料搬出完了

東京電力は28日、福島第1原発3号機の使用済み燃料プールから核燃料計566体を搬出する作業を完了したと発表した。炉心溶融(メルトダウン)を起こした1~3号機のうち、燃料の取り出しが終わるのは初めて。
日常

にぎわう街 解除に期待と不安

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出されていた10都府県のうち福岡、大阪など6府県は1日で宣言が解除。宣言最終日の2月28日、街では宣言解除への期待と感染再拡大への不安が相半ばした。
日常

ミャンマー デモ隊多数死傷か

ミャンマーで2月28日に行われた大規模な抗議デモで、国連人権高等弁務官事務所は同日、治安部隊による発砲などで全土でデモ参加者ら少なくとも18人が死亡、30人以上が負傷したと発表した。
日常

緊急事態 大阪など6府県解除

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い発令された緊急事態宣言が大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡の6府県で1日、解除された。東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県は7日の期限まで継続する。
日常

マスク苦しくて鼻出し 問題は

コロナ感染予防で着用する機会が大幅に増えたマスク。「息苦しい」「過敏症だから」などの理由で鼻が出た状態の人や、顎(あご)にかけているだけの人もいる。間違ったマスクの付け方の問題点や対処法を医師に聞いた。
日常

転落死偽装 直前に「怖いよ」

東京都国立市のアパートで昨年11月、41歳女性が転落死を装って殺害されたとみられる事件。「怖いよ」。容疑者の夫に殺害された疑いが浮上した妻は、事件直前、母親にこう訴えていたという。母親が取材に応じた。