日常

日常

ホラー?鷹Pepper応援団が増殖

ソフトバンク-中日のオープン戦が行われたPayPayドームで、「ロボット応援団」が「増殖」して話題。球団の担当者は「今後、開幕までにロボット応援団がどうなっていくか、注目していただきたいです」とさらなる展開を予想した。
日常

日医工 1カ月業務停止命令へ

富山市に本社を置くジェネリック医薬品製造大手の「日医工」に対し、富山県が3日、業務停止命令を出す方針を固めたことがわかった。記録の不備など、管理体制に問題があったと判断したもので、期間はおよそ1カ月となる見込み。
日常

太宰府暴行死 被告に懲役22年

福岡県太宰府市で2019年、主婦を暴行して死亡させたなどとして、傷害致死や死体遺棄罪などに問われた山本美幸、岸颯両被告の裁判員裁判の判決で、福岡地裁は2日、山本被告に懲役22年、岸被告に懲役15年を言い渡した。
日常

1都3県 宣言延長要請で調整

新型コロナウイルス対策で7日を期限に発令中の緊急事態宣言について、対象地域の東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県は、政府に宣言の延長を要請する方向で調整に入った。延長期間は、2週間とする案を中心に検討している。
日常

ワタナベマホト YouTuber引退

YouTuberとして活動していたワタナベマホトが2日、自身のツイッターを更新。昨年11月に未成年の女性に対しわいせつ写真を送るよう要求したと告発されたことなどを受け、引退することを発表した。
日常

銀行間手数料 半額程度で調整

銀行業界でつくる全国銀行資金決済ネットワークが、銀行間の送金手数料を現行の半額程度に引き下げる方向で調整していることが分かった。現在は送金額に応じて2種類ある料金を62円に一本化する検討をしている。10月導入を目指す。
日常

都 五輪ボラ辞退者に意向調査

東京五輪・パラリンピック組織委の森前会長の発言の影響でボランティアを辞退した人に対し、今後、活動に参加する意向があるか、東京都は改めて調査する。都にはこれまでに少なくとも187人から活動を辞退したいという連絡が来ている。
日常

ワクチン承認申請 国内3社目

米バイオテクノロジー企業モデルナと武田薬品工業が、5日にもモデルナが開発した新型コロナウイルスワクチンの承認を厚生労働省に申請することが分かった。国内での承認申請は3社目。
日常

国内コロナ死者数 8000人超に

国内の新型コロナによる死者の累計はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者を含め、8000人を超えた。国内の死者が7000人に達したのは2月15日。その後15日間で約1000人増えた。
日常

聖火リレーの詳細ルート発表

25日にスタートする東京オリンピックの聖火リレーの詳細ルートが発表された。聖火は121日間かけ、全国859の市区町村を回る。福島・猪苗代町ではスキー、岩手では三陸鉄道、岐阜市金華山ではロープウエーで聖火を運ぶ。