日常米投票率 100年で最高予測も 米大統領選は3日夜(日本時間4日午前)、全米各州で開票作業が始まった。フロリダ大教授は、今回の大統領選では約1億6千万人が投票し、投票率は67%と、過去100年で最も高くなると予測。今回の選挙では期日前投票で約1億人が投票を済ませた。 2020.11.04日常
日常元SMAPでない レーサー森且行 11月3日に行われた川口オートのSG、第52回日本選手権は、森且行が優勝。1997年のデビュー当初、元SMAPという話題は厳禁だった。24年目にして、SGを初制覇した。 2020.11.04日常
日常韓国 元徴用工賠償なら穴埋め 元徴用工への賠償を日本企業に命じた韓国大法院判決をめぐり、韓国政府が「企業が賠償に応じれば、後に韓国政府が全額を穴埋めする」案を非公式に日本政府に打診していたという。日本政府は賠償問題は解決済みとの立場から、提案に乗らず。 2020.11.04日常
日常行政手続き 認め印全廃の方向 ほとんどの行政手続きからハンコが消える。認め印によるものは全廃し、住民票の写しの請求や転入・転出届、婚姻届などから押印がなくなる方向。「脱ハンコ」が達成できても、本来の目標である手続きの簡素化やデジタル化は難しい。 2020.11.04日常
日常大統領選 最重要はフロリダ州 アメリカ大統領選は順次投票が始まった。トランプ大統領(共和党)とバイデン前副大統領(民主党)の接戦が伝えられる今回の選挙。勝利の鍵を握るのは「スイングステート」と呼ばれる激戦州だ。 2020.11.04日常
日常経済重視が3割強 米CNN調査 米大統領選の投票が進むなか、CNNによる出口調査の暫定結果で、有権者の約3分の1は候補を選ぶうえで「経済」を最も重要な争点ととらえていたことが分かった。投票は順次締め切られ、開票が進められている。 2020.11.04日常
日常梅宮辰夫さん妻 今は「冒険」 梅宮辰夫さん(享年81)の妻で、梅宮アンナの母であるクラウディアさん。「結婚してから52年間ずっと主人と一緒で、その後は娘たちと一緒だったからひとりで何かをするのはちょっとした冒険で、もうドキドキしちゃっています」と語る。 2020.11.04日常
日常大統領選 カニエ氏自身に1票 米大統領選に立候補していた人気ラッパーのカニエ・ウェスト氏は、自身に1票を投じた。勝つ見込みはほぼないが、民主党のバイデン候補の黒人票の一部を奪うとの観測がある。 2020.11.04日常
日常国の予算 無駄検証の概要判明 国の予算の無駄遣いを公開の場で検証する行政事業レビューの「秋のレビュー」の対象事業の概要が3日、判明した。防衛省の「次期戦闘機の調達」など約10の事業に関し、河野太郎行政改革担当相の下で検証する。 2020.11.04日常
日常給食に和牛 コロナ対策の効果 全国の小・中学校の給食に和牛が相次いで登場。新型コロナの影響で冷え込む消費を喚起しようと、農水省の学校給食提供推進事業を活用した取り組み。各地で一定の成果を上げるが、依然として在庫が積み上がり、継続的な対策が欠かせない。 2020.11.04日常