日常コメダ復活 ドトールと明暗 コロナ禍の影響を受けた喫茶業態だが、業績の回復という点で差が開いてきた。コメダホールディングスの既存店売上高は前年同月比101.6%と好調。一方、ドトールコーヒーの10月の既存店売上高は79.6%で、前年並みに戻るには時間がかかりそう。 2020.12.02日常
日常ゴマキ なぜ10年に1人の逸材 先ごろ放送された音楽番組で現役アイドルとの共演が話題になった、後藤真希。モー娘。デビュー当時は、ギャルな見た目などゴマキという新たなアイドル像を確立した。「(自分を)客観視できたのは、20年間一度も地元を離れていないから」。 2020.12.02日常
日常米選挙の不正 司法長官が否定 複数の米メディアによると、バー米司法長官は1日、大統領選に関し、バイデン次期大統領の勝利という結果を覆す不正の証拠は見つからなかったと述べた。トランプ陣営は「司法省はわれわれが集めた多数の証拠を調べていない」と不満を表明。 2020.12.02日常
日常富士そば 雇調金を不正受給か 立ち食いそば店「名代富士そば」の運営会社が、グループ内の別の運営会社の店で働かせていた従業員を1カ月以上休業扱いとし、その間の休業手当について雇用調整助成金(雇調金)を申請していたことがわかった。 2020.12.02日常
日常自治体独自の自粛要請広がる 新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、状況が2番目に深刻な「ステージ3」の水準に達していない自治体の間でも、独自に外出自粛や営業時間短縮などを要請する動きが広がっている。背景には感染急増への危機感がある。 2020.12.02日常
日常TV出演本数 博多大吉が初首位 テレビ放送の調査・測定を行うニホンモニターは、「2020テレビ番組出演本数ランキング」を発表。NHK朝の帯番組「あさイチ」MCを務める博多大吉(博多華丸・大吉)が548本の番組に出演し、昨年3位からランクを上げ、初めて1位に輝いた。 2020.12.02日常
日常ETC利用93% 使わない事情は 高速道路の電子料金収受システム「ETC」の2019年9月時点での全国利用率は92.9%となったが、なぜ7%近いユーザーはETCを利用しないのか。一方、国土交通省は、全国の高速道路について有人ブースを廃止し、ETC専用とする方向で検討している... 2020.12.02日常
日常鶏卵大手が元農相に現金か 捜査 鶏卵生産大手「アキタフーズグループ」の元代表が鶏卵業界に便宜を図ってもらう目的で、元農林水産相の吉川貴盛衆院議員に対し、現金を提供した疑い。東京地検特捜部も把握しており、捜査を進めているという。 2020.12.02日常
日常渋野にお菓子 報道のモラルは 女子ゴルフの中継局のカメラマンがラウンド中の渋野日向子の「モグモグタイム用」のお菓子を手渡していた大失態の波紋が広がっている。なぜこのような規則違反が生まれるのか。テレビ局や主催者のモラルの低さは以前から指摘されていた。 2020.12.02日常
日常水島新司氏 野球殿堂入り辞退 漫画家の水島新司氏が1日、所属事務所を通じて「今日まで63年間頑張ってまいりましたが、本日をもって引退することに決めました」とコメント。野球殿堂入りの特別表彰についても「心境の変化」を理由に辞退した。 2020.12.02日常