日常

日常

河野行革相 異例のテレワーク

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、河野太郎行政改革・国家公務員制度担当相は7日から「テレワーク」を始める。政府は昨年春の緊急事態宣言中、閣議を1回だけテレビ会議方式としたが、閣僚のテレワークは異例。
日常

NY証取 中国3社の上場廃止へ

ニューヨーク証券取引所は6日、中国の通信大手3社の上場を11日に廃止すると発表した。4日に廃止方針を一度撤回していたが、米財務長官が撤回に同意しない考えを伝え、再検討していた。
日常

愛知に危機感 宣言追加要請も

6日に過去最多364人の感染が確認された愛知県。大村知事は「今の傾向が変わらなければ緊急事態宣言の対象に加えてもらうことも視野に入れて検討せざるを得ない」と強い危機感を示した。
日常

ラッパーZeebra、コロナ陽性

ラッパーのZeebraが6日、自身のツイッターで、新型コロナウイルスの検査で陽性だったと報告した。「昨日熱が出たのですぐにコロナ検査を受けた結果陽性でした…。保健所からの連絡で、軽症としてしばらくの間自宅療養となりました」。
日常

宮野真守 高校時代の劣等感

トップ声優でありながら、歌手や俳優としての顔も持つ宮野真守。バラエティー番組やドラマ「半沢直樹」への出演でお茶の間をにぎわせている。枠にとらわれないエンターテイナーを形作ったものは。
日常

持続化給付金 申請延長せず

新型コロナで売り上げが落ち込んだ中小事業者らを支援する「持続化給付金」と「家賃支援給付金」について、政府は6日、申請の受け付けを15日に予定通り締め切る方針を固めた。ほかの支援策で補えると判断したとみられる。
日常

医師憤る 国と医師会謝るべき

元厚生労働省医系技官の医師が「昨年の春以降、国や医師会は国民の頑張りに応えて、医療を総力戦の体制にしておくべきだった」と指摘。「宿題をやるのを怠ってきた」「厚労省と日本医師会は謝罪してしかるべきだ」。
日常

米コロナ死者 24時間で3936人

米ジョンズ・ホプキンス大学が発表した集計によると、米国では5日、過去24時間に確認された新型コロナウイルスの死者数が3936人で過去最多となった。累計死者数は35万7067人、累計感染者数は2100万人超となった。
日常

時短要請 運動施設や百貨店も

新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言に向けた政府の基本的対処方針の原案が判明した。午後8時までの営業時間短縮を要請する対象に、飲食店のほか運動施設・遊技場・遊興施設や1千平方メートルを超える百貨店などの施設を加える。
日常

中村芝翫に不倫報道 4年ぶり

中村芝翫が、32歳の女性と不倫関係にあることが「週刊文春」の取材でわかった。芝翫は事務所を通じ、「身勝手な行いにより家族の絆を乱したことを猛省しております」とコメント。