日常菅首相「ホテル朝食」を自粛 菅義偉首相は12日、ホテルで朝食をともにしながらの有識者らとの意見交換はせず、首相官邸に入った。新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言発令を受け自粛したとみられ、宣言決定翌日の8日もホテルには寄らずに官邸入りしていた。 2021.01.12日常
日常生理我慢し休まず 企業に変化 産婦人科医から「苦しんでいる女性も声を上げづらい、男性もどう声をかけていいのか分からない」と指摘される生理。そんななか、月経痛の診療やピルの処方など、女性特有の健康課題をサポートする企業が出てきている。 2021.01.12日常
日常パワハラ 騎手が調教師を提訴 JRAでデビュー3年目の大塚海渡騎手が、所属厩舎(きゅうしゃ)の木村哲也調教師の度重なる暴言、暴行のパワハラで精神的苦痛を負ったとして、同調教師に850万円余りの損害賠償を求める訴訟を水戸地裁に起こしたことが12日、分かった。 2021.01.12日常
日常宿泊業118件倒産 前年比1.5倍 2020年の宿泊業の倒産は、前年から1.5倍の118件に急増し、2013年以来、7年ぶりに100件台に達した。このうち、新型コロナを要因とした倒産は55件発生し、宿泊業の倒産のほぼ半数を占めた。 2021.01.12日常
日常凍る池に落ちる 15歳生徒死亡 埼玉県飯能市で凍った池に15歳の少年が転落し、およそ2時間半後に救助されたが死亡した。8人くらいが凍った池の上で遊んでいたところ、氷が割れて数人が水中に落下した。 2021.01.12日常
日常月20GBで2480円 KDDI発表へ KDDIがデータ容量20ギガバイトで月額2480円の新しい携帯料金プランを発表することが12日、分かった。NTTドコモとソフトバンクが導入する予定の新プランに比べ、500円安い業界最安値となる。 2021.01.12日常
日常「五月雨発令」批判懸念も 政府が緊急事態宣言の対象地域を関西3府県などに拡大する方針を固めたことで、今後もさらに対象地域とするよう求める自治体が増えそうだ。与党内には五月雨式に対象を拡大するのではなく、一気に全国に広げるよう求める声も。 2021.01.12日常
日常なくなるサッカー部 8人の涙 人口2000人ほどの長崎県宇久島。唯一の高校のサッカー部員はたったの8人で、公式戦出場条件ぎりぎりだ。足りなくなる部員、数々のピンチを乗り越えた矢先でのコロナ。昨年6月に事実上の廃部となったサッカー部の汗と涙の日々を追った。 2021.01.12日常
日常愛知・岐阜 緊急宣言を要請 愛知県の大村秀章、岐阜県の古田肇両知事は12日、西村康稔経済再生担当相とのテレビ会議で、緊急事態宣言の再発令を要請した。西村氏は「専門家を交えて早急に判断する」と応じた。 2021.01.12日常