日常

日常

1日6万円 休業も儲かる店複雑

時短営業要請に協力すれば1店舗につき1日6万円の協力金が支給される。東京・新宿で小さなバーを2店舗開く経営者は「休業しても儲かってしまう」とした上で、酒屋など取引業者への支援は十分と言えるのだろうかと複雑な思いも抱える。
日常

清宮「ここにいるぞ」野生化

日本ハム清宮幸太郎は、沖縄・伊江島で杉谷拳士らと「野生化計画」と銘打った合同自主トレを15日に打ち上げた。「すべてっちゃすべてだと思うんですけど、打撃も守備も基礎から見つめ直してやりました」。
日常

英語分量増 共通テストで変化

大学入学共通テスト初日に行われた英語のリーディング(従来の筆記)は、センター試験から大きく様変わりして読解問題のみとなり、ページ数も昨年のセンター試験より6ページ増えて32ページに。発音やアクセントを問う問題は姿を消した。
日常

バイト来なくていい 19歳嘆き

「2月初めまで、社員だけで店を回す。アルバイトは来なくていいよ」。福島市内の居酒屋でアルバイトをする女子短大生(19)は12日、店からそう告げられた。「生活が苦しくなる」。突然の「宣告」に、女子短大生は嘆く。
日常

かみさまのばか 26年前の作文

1995年、小学2年生だった男児が大好きな祖母を亡くした。男児は読書感想文の課題図書の主人公に自身を重ね、語りかけるように思いを作文につづっていた。男児は34歳となり、17日、祖母を奪った阪神大震災から26回目の朝を迎えた。
日常

「脱ガソリン」普及進まぬEV

日本で電気自動車(EV)の普及が進んでいない。政府が「脱ガソリン車」を掲げるも、充電設備や価格、性能面など課題は多く、消費者に身近とは言い難く、海外と比べても遅れは否めない。
日常

G7サミット2年ぶり対面開催へ

英政府は16日、今年のG7サミットをイングランド南西部の保養地で6月11~13日に開催すると発表。対面形式でのサミット開催は2年ぶり。バイデン次期米大統領や日本の菅義偉首相が初参加する見通し。
日常

17日は全国的に真冬の寒さに

今日17日は冬型の気圧配置となり、日本海側は雪が降りやすく、北陸や北海道など局地的に強く降る所がある見込み。強い寒気に覆われるため、全国的に真冬の寒さに戻る見通し。
日常

バス落下免れ 震災語る運転手

26年前の1月17日。阪神・淡路大震災で倒壊した阪神高速神戸線で前輪が宙に浮き、辛うじて高架部分に踏みとどまったバスの写真は、日本中に大きな衝撃を与えた。乗車していた運転手は「偶然が重なって(車体が)踏みとどまった」と振り返る。
日常

フジ・三上真奈アナが結婚

「ノンストップ!」などを担当しているフジテレビの三上真奈アナウンサーが16日、結婚したことが分かった。挙式・披露宴は未定で、仕事は今後も継続する。