日常

日常

住んだらいかん 流された集落

「想い出も流れていった」。昨年7月に熊本県内を襲った豪雨、球磨川沿いの集落では家々があっという間に飲み込まれた。「住んだらいかん」、でもまた住みたい。あの日から7カ月、自宅が流された女性の思いとは。
日常

国内コロナ死者数 6000人超に

国内では3日、新型コロナウイルスに感染した死者が新たに45人確認された。クルーズ船乗船者を含む死者の累計は6000人を超えた。1月23日に5000人を超えてから11日間で1000人増えた形で、死者の増加に歯止めがかからない状態が続く。
日常

東京 新たに676人の感染確認

東京都によると、3日に確認された新型コロナウイルスの感染者は676人だった。6日連続で1000人を下回った。
日常

宣言延長 失業22万人増の試算

緊急事態宣言が延長されたことで、経済損失が5兆8000億円に上るとの試算が明らかになった。外出自粛によって個人消費が落ち込むことが要因で、失業者が22万9000人増加するとも試算。
日常

茨城大生殺害 元少年に無期

2004年1月、茨城大の女子学生を殺害したとして、殺人と強姦致死の罪に問われたフィリピン国籍の元少年(35)の裁判員裁判で、水戸地裁は、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。共犯2人との関係性や犯行時の役割が主な争点だった。
日常

関東 過去最も早い春一番か

明日4日は前線を伴った低気圧が発達しながら日本海を東に進む予想。関東は南部の沿岸部を中心に南西の風が強まり、春一番となる可能性がある。春一番となれば去年に比べて18日も早く、過去最も早かった1988年の2月5日を更新する。
日常

小川彩佳アナ夫 不倫認め謝罪

TBS系「NEWS23」でメインキャスターを務める小川彩佳アナ。その夫で、医療ベンチャー「メドレー」の代表取締役医師、豊田剛一郎氏が、緊急事態宣言の最中、愛人女性と密会を重ねていたことがわかった。豊田氏は「深く反省し謝罪」。
日常

帯広に中国人大量流入のデマ

北海道帯広市に中国人が大量に流入し、生活保護を不正受給しているといった事実と異なる投稿がSNSで相次いでいる。市はHPで実際の受給状況を示し、情報を否定した。投稿の多くはツイッターで過去に放送されたテレビ番組の映像を引用し主張。
日常

客船で感染 1年も続く後遺症

新型コロナ集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜港に帰港してから1年。感染者の中には、1年経った今も後遺症とみられる症状が続く人も。感染すれば、自分のように苦しみが続くことがあるのを知ってほしいと訴える。
日常

やっと辞職 案里被告に県議

有罪判決を受けた参院議員の河井案里被告は3日、議員辞職する意向を自民党幹部に伝えた。党広島県連の副会長でもある中本隆志県議会議長は「やっと、この日が来たかということだけ。早く受理していただいて、現実のものにして」。