日常

日常

米 ワクチン接種で人種格差か

米疾病対策センター(CDC)は、新型コロナのワクチン接種に関する性別・年齢別・人種別の調査結果を公表。それによると、接種を受けた黒人の割合は対象者の人種構成比率より低く、ワクチン接種で人種間の格差が生じている可能性を示した。
日常

チョコプラ 消費されない底力

お笑いコンビ・チョコレートプラネットがモノマネでブレイクして早4年。着実にお笑いアベレージを上げ続ける彼らの底力とは。
日常

コロナ死者119人 過去最多

新型コロナウイルスの感染者は2日、全国で新たに2300人超が確認された。死者は119人を記録し、1日あたりの数として1月28日(113人)を上回り、過去最多を更新した。
日常

谷花音 米の高校に語学留学

女優でタレントの谷花音(16)が2日、自身のブログを更新し、アメリカの高校に語学留学していることを報告した。谷が語学留学したアメリカの私立高校では、「日本人は私ただ一人なので奮闘しながらの生活です」。
日常

宣言延長 経済は「二番底」か

政府が緊急事態宣言の延長を決定し、飲食店などからは落胆の声。自粛生活の長期化が消費や雇用に打撃を与え、1~3月期のGDPは大幅なマイナス成長になるとの見立ても。持ち直しかけた日本経済が「二番底」に落ち込むのは避けられそうもない。
日常

石垣市長 宮古島で連日会食

沖縄県石垣市の中山市長が宮古島市長選の現職候補の応援で同市を訪れた1月15、16の両日、選対関係者らと居酒屋などで会食していたことが判明した。市議会で「市の感染対策について市民に不安を与え、宮古島市民にも迷惑をかけた」と謝罪。
日常

現状変えるか J&J社ワクチン

ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)社のコロナワクチンは接種が1回で済み、冷蔵庫で保管できる。有効性は66%。「単回投与であるこのワクチンは、状況を大きく変えるゲームチェンジャーになる可能性がある」との指摘も。
日常

首相 ステーキ店での会食弁明

菅首相は、昨年末の二階氏らとのステーキ店会食に関し、夜に飲食店を訪れた自民議員3人が離党勧告された件との対応の違いを問われた。首相は「緊急事態宣言でもなく、午後10時まで(飲食店の営業が)許されていたと記憶している」と弁明。
日常

正直うんざり 悲痛の宣言延長

緊急事態宣言が福岡県を含む10都府県で延長されることになり、飲食店からは悲痛な声が上がっている。この先も要請に応じるのか応じないのか。揺れ動く飲食店の声を聞くと、共通しているのは、国の支援策への不満だった。
日常

10都府県で宣言延長 正式決定

菅首相は政府の新型コロナウイルス対策本部会議の冒頭、緊急事態宣言を発出中の11都府県のうち、栃木県のみを7日に解除し、10都府県については3月7日まで延長すると表明した。