日常

日常

いとうせいこう しばらく育休

タレント・いとうせいこうが、ツイッターで妻の出産を報告し、「子育て第一主義で参ります」と育児中心の生活をおくる姿勢を示した。「四月は少しだけ仕事もする。でも基本はしばらく育休」。
日常

米国 人権問題巡り中国に圧力

アントニー・ブリンケン米国務長官が、中国外交担当トップの楊潔チ共産党政治局員と電話会談。新疆ウイグル自治区やチベット自治区、香港における人権を、今後も米国は擁護すると述べた。米大統領就任以降、米中外交トップによる会談は初。
日常

手洗いは重要 笑われた先駆者

武漢で肺炎の集団感染が報告されてから1年あまり。次々とワクチンが開発されるなど、未知の病原体に挑む研究や対策が進んでいるが、それは過去からの積み重ねがあったからだ。しかし、それらすべてが当初から正しく評価されたわけではない。
日常

改善地域の宣言解除を検討へ

東京など10の都府県への緊急事態宣言について、来週13日に宣言がなくても集中的な対応が可能となる改正特措法が施行される。政府は週明けから、状況が改善された地域の宣言解除の検討を進める。
日常

大河 架空キャラ活躍の是非

明智光秀を主役にした大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」が2月7日に最終回を迎える。大河ドラマでは架空のオリジナルキャラクターが登場し、活躍することがある。こうした創作は、視聴者にどう受け止められているのだろうか。
日常

芸能界のTV依存 終えんの兆し

都心の一等地に所在するオフィスを縮小、売却、移転する企業が増えている。ライブイベントの中止や延期が相次ぎ、屋台骨が揺らぐ大手芸能事務所も例外ではなく、専門家は「芸能事務所も追い詰められ、急速に変化を迫られている」と話す。
日常

6日と7日 ISS観測チャンス

あすは日本上空を日没後、「きぼう」(国際宇宙ステーション/ISS)が2度通過。太平洋側を中心に、広範囲で観察のチャンスがある。きょう6日は東北から九州にかけて、18時29分頃から見られる所が多くなる見込み。
日常

花粉症 目や鼻こすらないで

新型コロナウイルスの影響で、今年の花粉症は例年よりも注意が必要となりそう。専門家によると、かゆい目や鼻をこすると、手に付いたウイルスが目や鼻の粘膜に触れて感染する恐れがある。
日常

無人配送 自走ロボ公道解禁へ

政府は、公道での自動走行ロボットを使った無人配送を2021年度中にも解禁する方針を固めた。早ければ今国会で、関連する道路交通法改正案や道路運送車両法改正案などを提出する。
日常

接種後の世界 3つのシナリオ

アメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルスに対するワクチンが、間もなく国内承認される見通しとなった。ワクチン接種が進んだ後の世界はどうなるのか。医師が3つのシナリオを提示。