日常

日常

東京都で116人の感染確認

東京都によると、8日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は116人だった。重症者の数は46人となった。
日常

バド桃田 過ちの後訪れた福島

「再スタートをするときには、そこの空気を吸って、先生たちに会って生徒と触れ合うことで、初心に戻れる」。バドミントン男子シングルス世界ランク1位の桃田賢斗は、東日本大震災から立ち直ろうとする第二の故郷から、いつも力を得ている。
日常

接待 NTT社長の国会招致合意

自民、立憲民主両党の参院国対委員長は8日、国会内で会談し、総務省幹部への接待問題に関する質疑を行うため、NTTの澤田純社長を参院予算委員会に参考人として招致することで合意した。同日中にも日時を決める。
日常

R-1苦戦 関東で視聴率6.6%

「R-1グランプリ2021」の世帯平均視聴率(関東地区)が6.6%と苦戦したことが分かった。関西地区は世帯平均視聴率10.6%と2ケタ台をマーク。
日常

核ごみ住民投票実施へ 寿都町

北海道後志地方の寿都町議会で「核のごみ」の最終処分場選定を巡り、町民に是非を問う「住民投票条例」が可決・成立した。文献調査は約2年かかるため、早ければ2022年にも住民投票が行われる可能性がある。
日常

TDR1500人大移動 決めた一言

千葉県浦安市の東京ディズニーリゾート、その従業員らが東日本大震災の日にとった行動が、後に「神対応」として称賛された。あれから10年、決断を下した担当者が今語るのは「あの対応に間違いはなかった」という確かな自信だった。
日常

ダウンタウンなう終了 新番組

フジテレビは、春の改編会見を行い、放送中のバラエティー「ダウンタウンなう」の枠で、4月2日から同番組内のコーナー「人志松本の酒のツマミになる話」(毎週金曜、後9:58)をスタートさせると発表した。
日常

「親指シフト」前倒しで終了

富士通の親指シフトキーボードの販売が、2021年1月末に終了していた。同社は関連商品についてそれぞれ21年3月と5月に販売を終了すると発表していたが、それを前倒しにして販売が終了した格好だ。
日常

通勤客 宣言延長に理解の声

首都圏の1都3県では、8日から2週間の緊急事態宣言再延長期間に入り、通勤客などからは再延長に理解を示す声が。一方、首都圏の7日夜の人出は、宣言の発出直後と比べて、2割程度増加しているところが多くみられた。
日常

審査員が空気化? R-1の課題

ピン芸人・ゆりやんレトリィバァの優勝で幕を閉じた「R-1グランプリ2021」。フレッシュな顔ぶれが新風を吹き込む一方で、「課題」も残る結果に。歴代王者が審査員に参加したのにもかかわらず「空気」となってしまったことは否めない。