日常首相 学術会議は旧帝大が45% 菅首相は30日の参院本会議で、日本学術会議の新会員候補6人の任命を見送ったことに関連し、東大や京大など「7つの旧帝国大に所属する会員が45%を占めている」。ただ、任命を拒否された候補には少数派の大学や、女性の教授も含まれている。 2020.10.30日常
日常台湾で鬼滅公開 熱狂ファンも 驚異的なヒットとなっている劇場版「鬼滅の刃」。30日、台湾でも映画が公開され、コスプレをしたファンが駆けつけるなど熱気に包まれた。「とても興奮した。ずっと泣いていた」「もう一度見に来る」などの声も。 2020.10.30日常
日常リニア工事差し止め求め 提訴 リニア中央新幹線の建設工事を巡り、大井川流域の住民らがJR東海を相手取り、静岡県内区間の工事差し止めを求める訴えを静岡地裁に起こした。トンネル工事で川の水量が減少したり、自然環境が破壊されたりすることを危惧。 2020.10.30日常
日常切り捨て生む 地震が変えた町 北海道胆振東部地震から2年たち、仮設住宅に最後まで残っている人の多くは高齢者。自治体は被災を機に加速した過疎化を止めようと躍起になり、「現役世代」を手厚く支援する。復興が進む中、被災者の間に格差が生まれていた。 2020.10.30日常
日常内閣の資産公開 首相6277万円 菅義偉首相と閣僚の計21人は30日、9月の内閣発足時の保有資産を公開。首相は9位の6277万円で、最多は麻生太郎副総理兼財務相の6億4845万円だった。 2020.10.30日常
日常石崎議員に罰金20万円 おわび 元秘書を殴る暴行を加えた罪で、略式起訴されていた石崎徹衆院議員に対し、新潟簡易裁判所は26日付けで、罰金20万円の略式命令を出したと発表。石崎議員は「事務所内のことでご迷惑をおかけしたことについて深くおわびします」とコメント。 2020.10.30日常
日常高齢者を捨て 若者優先した町 北海道胆振東部地震から2年たち、仮設住宅に最後まで残っている人の多くは高齢者。自治体は被災を機に加速した過疎化を止めようと躍起になり、「現役世代」を手厚く支援する。復興が進む中、被災者の間に格差が生まれていた。 2020.10.30日常
日常北村匠海 映画公開も「不安」 俳優の北村匠海、女優の山本舞香らが30日、都内で行われた映画「とんかつDJアゲ太郎」の初日舞台あいさつに出席。共演した伊藤健太郎容疑者が道交法違反などの疑いで逮捕されたことを受け、心境を明かした。 2020.10.30日常
日常国産ジェット開発費20分の1に 三菱重工業は30日、傘下の三菱航空機が開発する「スペースジェット(旧MRJ)」について、3年あたりの開発費を、従来の計画の約20分の1となる200億円まで削減すると発表した。開発は開発状況と市場環境を踏まえいったん立ち止まるとのこと。 2020.10.30日常
日常検査1日6万件に引き上げへ 都 小池都知事は、新型コロナウイルスの検査能力について、季節性インフルエンザとの同時流行に備えて拡充を進め、12月上旬までに1日当たり6万5千件程度まで引き上げる方針を明らかにした。インフルエンザが例年並みに流行したケースを想定。 2020.10.30日常